//=time() ?>
◆ 2023年 1月18日 ◆
🚢118番の日
🏡いい部屋の日
🎂A・A・ミルン誕生日
#GoodマルメガネMorning
A・A・ミルンの"The Red House Murder"は単行本化された時に"The Red House Mystery"と改題されました(邦題は『赤い館の秘密』)。
この他、『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』(岩波少年文庫)や『ユーラリア国騒動記』(ハヤカワ文庫FT)などの作品が有ります。
今日はA・A・ミルンさんの生誕140周年なのですねー。便乗ですが、こちらの装画を以前描きました。創元推理文庫さん@tokyosogenshaの「赤い館の秘密」です。ミルン唯一のミステリーは、しっかりミステリーなのにイギリスの牧歌的風景ののどかさもありつつ、主人公二人の掛け合いも微笑ましいお話です。
今日はイギリスの児童文学作家A・A・ミルンの生誕140年。代表作『クマのプーさん』は世界中で愛されています。もう一人の主人公クリストファー・ロビンは、1人息子と同じ名前。ユアン・マクレガー主演で映画化もされました。☞ https://t.co/QDU5Hd95dk
篠崎ルナールよ。
今日は #A・A・ミルン の誕生日。
おすすめ本は
『ウィニー・ザ・プー』
(#新潮社)
ユーモアと友情と食欲に彩られた永遠の物語。
阿川佐和子による「クマのプーさん」の新訳。
予約は
https://t.co/LfylE4ILSU
私もはちみつ大好き。
#江戸川区 #図書館 #クマのプーさん
今日はイギリスの児童文学作家A・A・ミルンの誕生日(1882年)。代表作『クマのプーさん』は世界中で愛されています。もう一人の主人公クリストファー・ロビンは、1人息子と同じ名前。ユアン・マクレガー主演で映画化もされました。☞ https://t.co/QDU5Hd95dk
今日10月14日は
くまのプーさん原作デビューの日との事。
1926(大正15)年同日
A・A・ミルン著の児童小説
『クマのプーさん』
が発売されました。
1960年代からディズニーによって
アニメ化されると
その人気は爆発的に上がり
世界的に有名なキャラクターになりました。
締め切り今日までだった、あと9冊駆け足で。
#このハヤカワ文庫がすごい総選挙
ユーラリア国騒動記 A・A・ミルン
ピポ王子 ピエール・グリパリ
ガラス瓶の中のお話 ベアトリ・ベック
日曜日には宇宙人とお茶を 火浦功
宇宙カジノ略奪作戦 火浦功
昨日のクイズの答えです!
正解はイギリスです✨
作者のA・A・ミルンは息子のクリストファー・ロビン・メルンが4歳の頃、北のハートフィールド近郊に別荘を買いました。その北のにある『アッシュダウンの森』が『100エーカーの森』のモデルになっています♪
とってもおしゃれで、温かいお話ですね📚 https://t.co/SWB1TGF2rd
今日はくまのプーさん原作デビューの日🧸
1926(大正15)年10月14日、A・A・ミルン著の児童小説『クマのプーさん』が発売された日。
ミルン氏の息子が持っていたテディ・ベアから着想を得た、主人公のプーさんと森の仲間たちとの日常生活をエピソード形式でまとめた内容がメインとなったお話し💕
今日は「くまのプーさん」の作者A・A・ミルンのお誕生日(1882年1月18日生まれ)。かわいいプーさんを生み出してくれたことに感謝を!
#プーさんの日
『Goodbye Christopher Robin』|クマのプーさんが大ヒットした陰で作者A・A・ミルン(ドーナル・グリーソン)の家族が払った犠牲を息子クリストファー・ロビンの視点から描く映画のようだね..
「クリストファー・ロビンのうた」A・A・ミルン/作 E・H・シェパード/絵
優しくて可愛くて、そして幼い頃を思い出して少し胸の奥つんとするような言葉が詰まっています。そしてこの見返し!たまらなく可愛い。心をわしづかみされる一冊です