塗りは基本的に各パーツ5レイヤー使う(だからレイヤー数が増える)

8 47

色味調節はpixlrってアプリでしてます!これするだけでも大分雰囲気変わります

0 10

大人と子ども、ざっくり描き分けるとこんな感じです。

0 11

6.影は乗算レイヤーに彩度低めのピンク~赤色。絵によって色味変えてます。たま~~~~~~~~に青になったり緑になったり。光は発光レイヤー(透明度2~30%程度)に薄い黄色。

0 9



着色は水彩ブラシ+布テクスチャの改造ブラシでもりっと塗り重ねてます。今日は色分けたところで時間切れー(´ω`) 塗った後は古い紙素材使ったり色味を微調整して仕上げてます。

1 1



絵を描く時はでっかいサイズで描いてます。ものすごいラフ→とてもラフ→それなりのラフ→下書き→主線。その後色塗りと微調整。 ものすごいラフはもう何が何やら_(:3」∠)_

1 1