19世紀前半にアメリカで活躍した風景画家トマス・コール《タイタンの酒杯》。

映画やゲームのコンセプトアートみたいな作品ですが、描かれたのはなんと1833年。一度でいいから現物を見てみたいです。

9 48

17 シューベルト(創作音楽家)
19世紀前半にウィーンで活躍した音楽家。多くの歌曲を作曲した為「歌曲王」と称される。気さくでやや引っ込み思案。その上自己評価が低くそんな自分にキレて癇癪を起こすことも。なんだか二面性がハッキリしている。三度の飯よりビールと某楽聖が好き。

0 9

19世紀前半にイギリスで活躍した風景画の巨匠・コンスタブルの意外な鑑賞法は、画面に隠された差し色としての「赤」に着目すること。

一見、深緑と白に支配された田園風景ですが、ちゃんとワンポイント「赤」が使われているんです。去年の春、三菱一号館美術館のギャラリートークで教えて頂きました。

31 232

まどマギの巴マミ。
19世紀前半をイメージした春のドレスで、一重咲きの白バラを飾った。

18 35

初プロデュース作品「アイアンプレッジ」
監督は袴田くるみさん。

那須ショートフィルムフェスティバル 2021
でノミネートしました!
上映はドライブインシアターだって!
面白そう!

https://t.co/XXBkyvQttu

3 13

【鉄道の英国近代史】
-19世紀のモーダルシフトと「ジェントルマン資本主義」論-

19世紀前半に登場した鉄道は新時代の交通機関として瞬く間に英国に普及。世界に先駈けて社会の在り方を大きく変容させた一方で、旧来の支配層である土地貴族の格好の投資対象となり、彼らの延命にも一役買いました。

397 795

エリちゃん
19世紀前半っぽいドレス

8 46

Nordiska väsen(Vaesen)の時代(1800年代)のフィンランドは、ルルブにも書いてある通り冒険の舞台として面白いが、同時に激動の時代でもあった。19世紀前半には第二次フィンランド戦争の舞台(スウェvsロシア)となり、その後は19世紀後半までフィンランド大公国としてロシアの保護下にありました。

4 16

【画家の誕生日】
今日(9月26日)は、テオドール・ジェリコーの誕生日!
→ 19世紀前半に活動したフランスの画家。ドラクロワなどにも影響を与え、ロマン派絵画の先駆者と見なされる。『メデューズ号の筏』や『エプソムの競馬』が有名。

35 133

承前)英国軍は上陸戦にも打って出て、コペンハーゲンでは2000人あまり死者が出たそう…その後には飢饉もあって散々だった。けどアンデルセンが若い頃、わずか20年ほどのあいだにみるみる王都は勢いを取り戻して19世紀前半の黄金時代を迎える…すごい

音楽も1820-30年代ものすごく活気付きます。続

1 2

あー、音楽にあわせてソファーに座っているこんな感じのひとの動画を今日見た気がする...
この像はとても素晴らしいけど。カリンバかな?音楽を奏でる人。
19世紀前半、アンゴラ、Metropolitan Museum

5 37


19世紀前半のロンドンで、女性であることを隠して作家を目指すお話。男女平等の価値観が広まる前夜、性別を隠す覚悟の裏にある、健気な彼女の社会に対する絶望が見え隠れする。そしてそんな彼女を支えるマイルズくんがめちゃめちゃいい…いい出会いだった

0 1

明日1月19日(日)は有楽町東京国際フォーラム野外広場での大江戸骨董市に出店予定です。9時頃から15時30分位までです。出典不明の19世紀前半のこれら動物図を特価品にて新たに用意します。
冬コミで頒布しましたARS MAGNA Vol.1の通常版も若干数持っていきます。よろしくお願いします。

9 44

280 Earrings&Ring(19世紀前半)
18世紀後半〜19世紀前半に活躍したパリのジュエラーSimon Petiteauによるターコイズを使ったジュエリー。Forget-me-notイヤリングとflacon à parfum(香水瓶)のリング。

19 61


19世紀前半ごろから、西日本を中心に日本各地で知られる半人半獣の姿を持つ妖怪

牛から生まれて凶事に関する予言を残しすぐに死ぬといわれる

件の絵姿は厄除招福の護符になるという

6 31

三つの結び目を持つロープという形で船乗りに「風を売る」習俗。風の値段とうか相場が今一つ不明だったのですが、19世紀前半にオークニーに住んでいた老女ベッシー・ミラーが6ペンスで販売していたという記述を発見。この値段はなにやら妖精の匂いがするのであります。

725 2044

このイラスト投稿したときのテンションが真面目にヤバすぎたので投稿し直しますね
19世紀前半のファッションを参考にしました。頑張ったところはフリル

0 1

19世紀前半にドイツ(ニーダーザクセン)で活躍したミュラー弦楽四重奏団の4人組なんですが、全員メガネ男子ってこれひそかに萌えてるファンがいたのではないかと邪推……(しかも兄弟)

23 58

雑。さて毎年使っております19世紀英国のバレンタイン風景の画。ホーンの暦本によれば、19世紀前半では独身の中高年男性を標的にするバレンタイン・ジョークも多かったとのこと。小動物のあばら骨に麗々しくリボンを結んで送りつけるといった聖書がらみの悪趣味が披露されていたそうです。

103 215