画質 高画質

おはようございます!
火曜日の朝です🌅

今日、7月1日は
発足の日(71周年)で
(昭和29年〈1954年〉7月1日発足)
https://t.co/lkQVXXaVm8

また、呉市街空襲の日でもあり
昭和20年(1945年)7月1日

そして航空巡洋艦「#ゴトランド」除籍日
昭和35年(1960年)

要🍉🧢対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

52 271

巨大レモンチーズケーキを15分以内に届けなければならない女子です。
(Ariel Arrow (1960))【再掲】
【運屋早美(はこびやはやみ)】
身長:149cm/体重:39kg/運んでいるケーキはTNT火薬3000kg分のエネルギーがある

19 101

アメコミポリコレってのも、ANADぐらい(マーベルコミックがものすごく俗にいう多様性になった時期)にカマラとかマイルズとかノヴァ入れたり、色んな人種の新しいキャラ作ったんだけど結局2025年の今のアベンジャーズチームのキャラクターはみんな1960年代生まれのメンツになったわけ

0 2

1960s
(OCリクエスト)

181 1353


『ヴァチカンのエクソシスト』に登場するスクーターであるランブレッタ、イタ車ですけれど1960年台のモデルだそうなので許されますわよね!

5 12

First Meeting

Osaka, Japan, August 1960

69 1058

サンタさんはマッハ1960で移動する。
全ては世界中の子ども達のために。
空想科学のサイトを参考に勉強しました。

0 8


🐎数日前お散歩中に畑の端で蹄鉄(ていてつ)を発見しました🙋‍♀️
最初はなんで此処に❓だったのですが、ここらは1960年代は馬がまだ作業などに使われていて、お馬の出る神事も多く身近だった時代を思い浮かべました💁‍♀️
まあ色んなケースも考えられますが🙆‍♀️
ついでに落描きも添えます🧝‍♀️

9 52

Raiden

Hikari's longtime personal assistant and guardian. an Oni, who served in both the Tokugawa era Military and the Imperial Japanese Army, committed a lot of War Crimes during her deployment in Manchuria. Recruited by Hikari into her Mercenary group in 1960.

35 554

Your average rocket propulsion engineer in the 1960s.

101 652

御池って地名のところが
池が埋められてソーラーパネルたってるの
すごい時代を感じる
1960年代の写真ではちゃんと池があるんよね
こうやってその場所を表すのが
地名だけになるんだなぁ

0 2

Raiden

Hikari's most trusted right hand woman. Oni. Served in Shogunate Army and later Imperial Japanese Army. Recruited into Hikari's mercenary group A.C.S.D in 1960.

Following Hikari's orders to the letters. Too autistic to perceive affection and romances from both genders.

47 542

🐇バニガールうんちく🐇
スタンダードなバニー
1960年デビューしたプレイボーイクラブのバニー
その後、ヒュー・ヘフナーのこだわりによって
さらにカフスがついたり、蝶ネクタイがついたりして
今見る完成形になりました。
以来、60年に渡り大きくイメージは変わってません。

809 3088

🐇Bani girl trivia🐇

The founder of the bunny

Bunny, the first Playboy club to open in Chicago in 1960, was a little different.

No collar, long ears,,,

The prototype before the debut was even more different,

It's another occasion

32 233

🐇バニガールうんちく🐇
始祖のバニー
1960年にシカゴでオープンした最初のプレイボーイクラブのバニーは、ちょっと違ったのです。

襟がなかったり、耳が長かったり、、、
デビュー前のプロトタイプはもっと違ったのですが、
それはまた別の機会に

720 2812

私の一連のクソデカ第二次世界大戦シリーズの世界線は、ざっくりいえば枢軸国が1960年代まで粘って耐えられなかった世界なんだなと思ってくれればよいです

ドイツも頑張ってるんだからさ

251 1757

おはようございます☀9月1日の日曜日です
本日は、防災の日
1923年に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、伊勢湾台風襲来の翌年である1960年に閣議決定で制定されました
今年は災害の多い年、安全第一で過ごして参りましょう
9月が始まりました!今月もよろしくお願いします🙇

2 23