今日は何の日?(12月16日)

・XIN()さんちの子、御手洗まなかちゃんの誕生日
・1971年:札幌市営地下鉄開業(南北線:北24条〜真駒内)
・1972年:横浜市営地下鉄開業(1号線:伊勢佐木長者町〜上大岡)

不思議な縁を感じたのでうちよそ市営地下鉄で併せてみました。おめでとう!!

31 107

少年ジャンプシリーズに変わって4大少年誌の歴史スタート❣️
1971年(昭和46年)‼️
宇宙猿人ゴリ、新マン、仮面ライダー‼️
第二次特撮ブームが始まったこの年❣️
幼稚園児のクソガキだった私、狂喜乱舞❣️
床屋さんにはぼくらマガジンもありました❣️
でも少年キングは置いてありませんでした💦

26 176

本日12月5日は1971年に『#ミラーマン』が放送開始をした日。
第1話に登場した鋼鉄竜 を再掲。
ミラーマン序盤の『ウルトラ怪獣』とは違ったデザインの路線は、良い差別化だと今でも思います。

9 36

1971年12月5日は「狼は狼を呼ぶ」放映日
つまり仲間入り記念の非常におめでたい日とされます(自分調べ)
先日の叶先生の上映会でこの回の作画監督が出﨑統さんだって初めて知りました〜!(続く

33 172

『マルペルチュイ/Malpertuis』1971年
元海賊という異形の作家ジャン・レーの怪奇幻想文学を映画化。
船乗りが誘われた迷路屋敷マルペルチュイ
遺産を受け取る代わりに屋敷から出られない親族、謎の剥製師、ランプの狂人、そして神々。
謎と幻惑と恐怖と愛の物語。

0 5

1971年(昭和46年)の少年ジャンプ‼️
当時仮面ライダー、新マン、スペクトルマンに夢中な幼稚園児‼️
ジャンプも完全に認知して床屋さんやらで読んでました❣️
漫画ドリフターズとか妙に印象に残ってます💦
夏休みの家族旅行の際、駅の売店でジャンプを買ってもらったりするようになりました☺️

2 78

1971年、スヌーピーのアニメでハロウィンの存在を知ったわしらの世代にはやっぱりカボチャ大王!

16 48

おはようございます!本日10月25日はアルバニア決議が採択された日です。
1971年に国連総会で採択されたこの決議によって中華民国(台湾)は国連を脱退し、中華人民共和国が中国代表として常任理事国の地位を継承しました。

45 405

こんにちは。今日は です。🍔 1971年7月20日、東京・銀座の三越に「マクドナルド」の日本1号店が開店したそうです。当時のハンバーガー1個は80円でした。 AI-generated

0 19

おはようございめゃす。

7月20日は、1971年に日本でマクドナルドがオープンした日にちなんで、ハンバーガーの日とされてるそうです。

鮭の字の一番好きな料理はハンバーガーです( ^ )

らんらんる〜🍔

79 486

おはようございます!本日1月18日はドイツ帝国が成立した日です。
1870年、プロイセン首相のビスマルクは独仏両国の対立を煽って、普仏戦争を引き起こします。大勝したプロイセンはパリに入城し、翌1971年にヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の戴冠式を挙行しました。

74 534



『おバカさん』1971年(NET)全6話
原作 遠藤周作
出演 岡田真澄/松岡きっこ/山崎努 他
ピュア過ぎる宣教師ガストン・ボナパルト(岡田)と殺し屋遠藤(山崎)の奇妙な友情物語。
喜劇と悲劇が交錯するニューシネマな香り。
もう一度観たい。

1 6

おはようございます!本日10月25日はアルバニア決議が採択された日です。
1971年に国連総会で採択されたこの決議によって中華民国(台湾)は国連を脱退し、中華人民共和国が中国代表として常任理事国の地位を継承しました。

55 335

9月24日は清掃の日なのじゃ💖

1971年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたのじゃ

9月24日から10月1日までは「環境衛生週間」となっていおり、廃棄物の減量化・リサイクル、ごみの散乱防止などの啓発活動が実施されるのじゃ

21 209

日清食品がカップヌードルを発売(1971年)

0 4

過去絵でホmと読む横溝正史~八つ村(1971年刊行)
田治見ドカ蔵「もう、気が狂う!!」(ステータス異常:尼子家の呪い)
NHKでやってた八つ墓村おもしろかった(こなみ
来週は犬神家の一族やるみたいでちょっこし楽しみ
てことで今日はもうネルソン!

7 34

ちなみに、表紙の左上のサイクロン号(仮)は「たのしい幼稚園」
1971年5月号に
載ったものです。
イラストなどは、石川もりひこ氏だそうです。

0 1

a042

たなばた <Tanabata (Star Festival / A Japanese Tradition)> 1971年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 41.0×14.0cm

606 2139

本日6/27は演出家・脚本家の隆巴(宮崎恭子)さんの御命日。仲代達矢さんのご伴侶であり、共に無名塾を主宰されました。
『いのちぼうにふろう』(小林正樹監督/隆巴脚本/東宝・俳優座映画放送/1971年)ハンガリー版ポスター🇭🇺
後に舞台化、無名塾の代表作として繰り返し上演されています。

15 49