//=time() ?>
🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅
今日3月2日は
米海軍潜水母艦
「エモリー・S・ランド」
USS Emory S. Land (AS-39)
の起工日です
Laid down:2 March 1976
起工:1976年3月2日
2020年1月には呉に…
https://t.co/62B0i5hb0c
要🧴😷感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)
1976年(昭和51年)の4大少年誌‼️
サンデーに先駆けてマガジンにラムちゃん‼️(ラムちゃん違い)
チャンピオンとジャンプ2強時代‼️
それまでほとんど読んだことなかったキングですが、塾の先生が読み終わったキングをくれるのでなんとなく読むようになりました💦
1976年(昭和51年)の少年ジャンプ‼️
フェラーリディノRS‼️大好きでした❣️
おもちゃ屋さんで袋でまとめ売りしてるスーパーカー消しゴムを買ったら入ってたんです❣️ウルトラハッピー❣️
スーパーカー消しゴム、なんでも捨てるオカンの魔の手から逃れてまだ現存しております❣️
まさに奇跡😭
11月3日は手塚先生の生誕日でもあります。この人の漫画を読む機会がなかったら自分は漫画家になろうだなんて思わなかったでしょう。
画像はブラック・ジャック「空からきた子ども」に登場したウラン連邦の最新鋭VTOL戦闘機”レポール”。週刊少年チャンピオン1976年10月18日号に掲載されたお話です。
48年前の今日、1976年9月6日に当時のソ連新鋭機MiG-25に乗って函館空港へ強行着陸した「ベレンコ中尉亡命事件」をこんな出だしでマンガにしたい!
「SPECTATER Vol.53 1976サブカルチャー大爆発」
新作「夜の魂」10pが掲載されております。オカルト花開いた時代にふさわしく、懐かしのQJテイスト復活か!勢いを大切に泥臭さを心掛けたしだいであります。ぜひご購入あれ!
藤子・F・不二雄「パジャママン」
1973~74年の作品で主人公の設定年齢が低め.想定読者の年齢もたぶん低い・・・けど悪人の描写がエグくて怖い(シンプルに治安が悪い).ドラでも暴力中学生が出てくる話はこの時期だったような.この辺のテーマや雰囲気はエスパー魔美(1976~)が引き受ける感じ?
🎺おはようございます
土曜日の朝です🌅
今日3月2日は
米海軍潜水母艦
「#エモリー・S・ランド」
#USS Emory S. Land (AS-39)
の起工日です
Laid down:2 March 1976
起工:1976年3月2日
2020年1月には呉に
https://t.co/rv2XziVaet
要🧥防寒🧴😷感染症対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨
#本日の宅コス❣️
305着目は「キャリー」から
キャシー・ライトじゃなくてキャリー・ホワイト♡
1976年の映画にあって救いのな展開ながら、キャラ立ち、演出、音楽がウマウマで多くの亜流を生み出すことになるラストシーンも何度見ても飽きないです。
その中からプロム・クイーンのキャリーちゃんです❤️
【ちょっと勘違いしていたので修正】
シティ・タバーン。革命戦争前夜にワシントンとか著名人が立ち寄った酒場なんだけど、今もある……が、改めて確認したら1976年の復刻じゃん! なので当時の絵をはります。申し訳ない。