[Manga]
27年前の1996年6月17日、井上雄彦の漫画『SLAM DUNK』が『週刊少年ジャンプ』で連載終了。1990年から約5年8カ月の間に全276話が描かれ、『ジャンプ』歴代最高部数653万部を記録した1995年3&4号では巻頭オールカラーを飾り、最終回は『ジャンプ』史上初めて最終回作品での単独表紙を実現した。

1554 5061

『コズミック・ファンタジーCOLLECTION』は、1990年から1994年にかけて発売された「コズミック・ファンタジー」の1作品目と2作品目を収録。
当時の手触りを再現しつつも遊びやすくなっており、より一層物語を楽しめます。

https://t.co/8ZJlgRbivf

0 2



1990年から2022年…被写体も変わったけね。
男の子から女の子を主に描くようになったのぅ。。

3 28

今週の の旧夏制服です。乗務員で2007年夏から2013年夏まで採用されていた仕様です。(駅係員は2004年からで制帽が異なります)先週との間違い探しをお楽しみください(笑)
この上着、少なくても1990年からで1989年以前もこのシャツだった可能性があります。

7 19

おはレスです〜
もうあと1週間したら7月に入ってしまう💦
7月は沢山の夏アニメ、ドラマが放送開始と言うことで原作を追うのも大変な「アスカ氏」です(笑)

本日の一冊
「シュート!」
少年マガジンで1990年から13年間連載したサッカー漫画
尚7月に放送されるアニメは漫画から数十年経過したオリジナル

0 3

本日の配信は終了しました
レスコメフォロレイドお手書き有難う御座いました
ギフト配信はベアナックル4に時間取られたけどクリアも出来たし良いゲームだった
他のゲームも楽しかったしまだまだあるから今後も続けてギフト配信やるね
ゲーセン経営も順調で次は1990年からになります
お手書きはアイドル

2 25


https://t.co/SV5bA6F2xG
クシシュトフ・キェシロフスキ監督が『デカローグ』の10年前79年に撮った、自主映画撮影にのめり込み、家族も職も失ってしまう男の悲喜劇『アマチュア』が、新興会社シネカノン配給で銀座テアトル西友のレイトショーで4月GW公開。まだ知られざる鬼才の頃。

9 138

フィンランドもスコットランド症候群に仲間入り

1990年からの週次死亡数データが公開されていたので、過去27年の超過死亡推移を出してみた

5月中旬からの超過死亡、2021年だけ異様な状態

60 178

D-WALK…1990年から連載だった…うわー💦いつの間にそんなに経ったん…?

24 217

5月12日は【看護の日】
ナイチンゲールの誕生日5月12日にちなんだ国際デー「ナイチンゲールデー」に由来し、日本では旧厚生省が1990年から記念日を定めた。ナイチンゲールはイギリスの看護師として活躍しただけなく、戦争中の負傷者・死亡者のデータを分析した統計学者でもあった。

488 769

今日は「看護の日」。ナイチンゲールの誕生日5月12日にちなんだ国際デー「ナイチンゲールデー」に由来し、日本では旧厚生省が1990年から記念日を定めた。
5月12日を含む週の日曜から土曜は「看護週間」とされ、全国各地でイベントや行事が行われてきた。

0 0

『Photoshop, 30歳の誕生日おめでとう!』
唐突に1990年から30年経過したという事実を突きつけてきた…

2 7

1990年から1992年まで講談社の少女フレンドで描かせていただきました。もちろん少女漫画です。

0 3

企画・デザイン作業スタートは、平成元年(1989)からだったけど、
発売したのは、翌年1990年からだったから、来年で30周年なんだ~甲竜伝説ヴィルガスト

1405 2555

あのアニ 第3回 https://t.co/tA0NJw7A4D

フライヤー完成しました!

8月30日金曜日の深夜にミルラリであのアニがあります😄
1990年から2010年までのアニソン、ゲーソンがかかります!

今回からリクエストタイムがあります!#あのアニリクエスト曲 で好きな曲を呟いたらかかるかも!

6 5

1990年から放送されているアニメ「ちびまる子ちゃん」実は1回終わっていて今は第二期である。
1992年の10月から2年間ちょっと「ツヨシしっかりしなさい」がやっていました。

0 2

ロブ・ゴンサルヴェス(Rob Gonsalves)(1959~)による作品。カナダの画家。マジックリアリズム、もしくはシュルレアリスムの画家と呼ばれています。マグリットとエッシャーから影響を受けた幻想的な錯視芸術を手がけています。1990年から専業の画家として活動しています。

2782 5916

【7月12日】レオニード・アフレモフ(1955-)の誕生日。ベラルーシ生まれの画家。1990年からイスラエルに12年間住み、その後現在までアメリカ在住。筆の代わりにパレットナイフで作品を制作。

2 17