//=time() ?>
過去絵で日本改造法案大綱〜北一輝
大企業を強請る等「魔王」の異名を持つ思想家ながら実は明治維新の本義は民主主義であるとして基本的人権や言論の自由、女性の社会参画、特権階級の廃止を主張
多くの支持者を集めたが2・26事件に連座し「理論的指導者」昭和12年(1937年)の本日銃殺刑に処された
ヤナウェーブ研究所、今回の旅のテーマは昭和を揺るがしたクーデター未遂、二・二六事件。
帝都以外で現場となった86年後の湯河原温泉へ。
「2・26事件を旅する」
5月5日COMITIA140でM39bにて頒布開始(500円)
三河をさまよった「狐旅のすゝめ」や、いつもの温泉ひとり旅の本も持っていきます。
漫画で解説:2・26事件とはの巻 | 毎日新聞 https://t.co/rMB2rMazEW
元はこの毎日新聞のやつなんですけど、最後のまとめ方が雑過ぎて草も生えない。日華事変(日中戦争)が勃発した近衛内閣とかの話一切せずにいきなり英機の絵を出してきて「独裁的な戦時体制」とかガバガバすぎるんだよなぁ
2月29日 続き
明和の大火 (1772)
満州事変の現地調査にリットン調査団来日(1932)
2・26事件の反乱部隊に原隊復帰命令 (1936)
日本初、実用衛星「うめ」打ち上げ(1976)。
長崎県壱岐で動物愛護団体の米人の手によってイルカ250頭逃げる。「動物愛護」の米人、国外退去に (1980)
以上かな
82年前の今日、帝国陸軍の近衛師団が武装蜂起しました。2・26事件です #日刊桐沢 #kirisawa https://t.co/BVKpKcgClK