2011年3月11日午前6時10分に投稿した絵 この日は代休日だったようだ 昼寝してたら尋常じゃない揺れに慌てて起きて出勤 道路の信号が全部消えてた 職場の非常電源が生きてて、出勤してようやくテレビのニュースを見ることが出来た これからしばらく大変なことになると思った

18 65

みくみくおつかれ~!
3/11は「防災意識を育てる日」だったんだ✨

2011年3月11日に発生した東日本大震災🌻🌻
その震災で得た教訓を次の世代につないでいき、家族や職場などで防災について話し合い、行動してもらうことを目的なんだ!
さぁ、準備しておこうね🌟

3 10

個展は桜の季節になりそうです🌸

震災から12年、、、思えば2011年が私にとって大切な初個展の年でした。
忘れてはいけない年。個展会場でもお客様から震災についてどう思うかなど質問されたり…死生観も含めて改めて深く物事を考える重要性を感じたのでした。

0 14

エッセイ漫画
『旗振り王子(1/2)』

2011年3月11日の話。
※3年前に描いた漫画の再掲です。

16 184

2011年3月11日14時46分から
12年が過ぎました。
被災地の復興と被災された方々の
平安を祈ります。

震災と原発事故からの教訓を活かし、
より安全で安心できる社会を築くため、
この国が自然エネルギー重視へと舵をきり、
子ども達に希望ある未来を 残せますよう。

この世界が平和でありますように。

1 1

あーまんの今日は何の日
3月11日はいのちの日

2011年3月11日に発生した東日本大震災にちなんで、命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。
繋がっていく命について考えてみよう。

7 44

2011年3月11日、東日本大震災をきっかけに自宅待機中から作りはじめたヘンナコ達ですが、2023年になってこのように進化してきました。

3.11の地震では東京も大きく揺れました。「これはダメかもな」と思いながらPCを押さえていたのを覚えています。

封印から解放へ。

10 45

今日は

「おうえんの日」


2011年3月11日に発生した東日本大震災を忘れることなく、今生きている人たちが小さな一歩を踏み出そうとする人を応援する日にして、人の優しさにあふれる日とすることが目的で2018年制定されました✨



2 19

【今日は何の日?馬紹介】
3月11日は『いのちの日』
2011年3月11日に発生した東日本大震災で
多くの命が失われた。
命の尊さ、大切さを考え、
震災で学んだことを風化させない為の日。

あの震災で多くの馬の命も失われた。
〝Inochi〟「命」と命名された馬がいる。
1990年に愛国で生まれた牝馬。

8 59

おかあちゃん同盟の日
岐阜県羽島市の世界おかあちゃん同盟。2011年3月11日、東日本大震災で多くの人が人とのつながり支え合いの大切さを強く感じおかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じておかあちゃんたちが集い毎月11日集る。

0 8

ハルヒさんが望めばどんな途方のない願いも叶う。
その思いで2011年3月11日にいとうのいぢさんが描いたこのイラスト。

そして、その翌年の七夕の時は確か追悼兼チャリティーでこの画像を使った短冊型のカードか何かが発売された筈。

友人の一周忌にお供えしたなぁ…。

0 2

全電子数の異常から既に1ヶ月が経ちました。要注視です。画像は2011年3月11日、2022年3月11日の全電子数。#TEC

49 184

2011年3月11日に何の絵描いてたかと思って探ってみたらコレが出てきた。3月11日午前1時・・・そんな日になるなんて思ってなかったのどかな絵・・・

8 28

2011年3月11日。

川崎でもすごく揺れて、この年は全てが灰色だったように感じます。

あの日を忘れないように。

そして、これからの未来が、
笑顔いっぱいの世界になりますように。

イラストは当時、子育て支援施設で募金を呼びかけたいと、使っていただいたものです。

1 22

2011年3月11日14時46分から
11年が過ぎました。
被災地の復興と被災された方々の
平安を祈ります。

震災と原発事故からの教訓を活かし、
より安全で安心できる社会を築くため、
この国が自然エネルギー重視へと舵をきり、
子ども達に希望ある未来を 残せますよう。

この世界が平和でありますように。

1 2

3月11日は【#いのちの日】
2011年3月11日東日本大震災では多くの命が失われた
命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的
災害時医療の改善を図るとともに、健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日とした。

5 25

今日は「いのちの日」❤️

2011年3月11日の東日本大震災では多くの命が失われました。命の尊さを思い、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。

今生きていられることを当たり前と思わず、感謝して毎日を精一杯生きたいと思います。


5 16

劇団だんでらいおんは2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに6月に立ち上げました。

この2021年6月、10周年を迎える事ができました!

沢山のお客さん、関係者の皆様に支えられてここまで来れました!

これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!

↓10年、沢山の作品を作ってきました。

4 35



自宅でこんなの描いていました。

人物を塗り終わって背景を描いている途中でどかーんでしたが、私の地域は運良くすぐに停電にならなかったので保存してちゃんとPCを閉じられました。

13 175