錫鍵 明日 (すずかぎ あけび)
錠前技師の男。穏やかだし悪い人ではないけど好奇心というか野次馬根性が旺盛。依頼で金庫とか鍵開けたあと中身をチラ見するのが趣味。
電子キー難解でムカつくなと思いながらも開けられない鍵があるのも癪なので勉強してる。
『椅子屋敷』PC3

1 20

浮蔓 世之 (うかずら よの)
早く死にたい小説家。壮大な長編王道ファンタジー小説を長いこと書いて、そこそこ売れてる。
「これが未完のまま俺が死んでしまったらそれはそれは惜しまれ後世に名が残るだろう」という空想をモチベに生きてる。薬が効き辛い体質で困ってる。
『涅槃にて待つ』

9 66

Mary Irony (メアリ・アイロニー)
植物がだいすきな庭師のおねいさん。おにいさんでもある。
いつも笑顔で礼儀正しい。人に自分の家の庭でとれた蜂蜜や紅茶を振舞ったり、押し花で作ったカードをプレゼントしたりするのも好き。
『そして誰がいなくなるのか?』HO2

1 14

柚子御 ウツツ(ゆずみ うつつ)
よくわかんない格好した青年
しょっちゅう職質を受けるが探偵ではある
非力で虚弱だが逃げ足だけは誰よりも早い
ワアワア騒がしく、基本的に人騒がせ あと失礼
女子供に割と優しいよ
『頭夢児島殺人事件』HO5

6 30

Moses・Owlet(モーゼズ・オウレット)
教会に住む聖職者。オウル。
穏やか、というか気が小さく怖がり。でも身長はバカ高い。
でもたまに勢いづいて突拍子も無い行動に出たりする。
『HOMING』HO2

7 66

『天上落土、堕楽のすヽめ』HO2 →『真言高校七不思議』の高校生!!サッカー部の陽キャ!

2 25

朽葉・サリマン(くちは さりまん)
/من سكت سلم
旅するカメラマンの青年
世界中の珍しい事象をカメラに納めたいと思っているらしい。
人でも物でも風景でも、本人が面白いと思ったら拘りなくなんでも撮る。
『サファイアの月』HO3

4 31

東塚 果(あずまづか はて)
元の言葉:明日はまだ手つかず
すごいバカの新社会人
勿論都道府県は全部言えない
『新約ルルミヤの心臓』HO東

2 24

Mary=Irony(メアリ・アイロニー)
そし誰HO2

7 25