DAY362.御手洗祭り帰りのひと。私も油断して、スカートの裾を濡らしてしまった。ひざまで浸かるので、短め丈の洋服がおすすめです。

2 2

DAY361.御手洗祭りの足つけ神事、行ってきました。朝がおすすめと聞いて、初日早朝に。水がひゃっこいー、涼を感じました。祭りは29(日)まで。

0 2

DAY347.首をかしげるキツネさん。

2 4

DAY342.オーガニック志向の女性イメージ。残念ながら採用されなかったイラストより。オイルパステルで描いています。
絵のお仕事、どしどしお待ちしております!!

0 0

DAY341.6月最後の日、みな月を食べる。関東ではなじみが薄かったけど、京都発祥の菓子だそう。江戸時代、氷にみたてて作られるようになり(本物の氷は手に入らなかったから)、1年の折返しという意味で四角を半分にした三角の形になった…という由来が。残り半年も健やかに過ごせますように!

0 1

DAY335.ベランダにししとうが仲間入りしました🌶

1 0

DAY334.さくらんぼの季節到来🍒

1 2

DAY319.「バーフバリ 王の凱旋」鑑賞。映画という名のアトラクションでした。現地の映画館で見たら超楽しいだろうな。それにしてもインドの女優さんは美しい。

0 0

DAY318.雨上がり、梅雨の晴れ間に、かっこいい雲が浮かんでた。

0 0

DAY315.我が家にホームベーカリーがやってきた。美味しくて、楽しい!はまってしまいそう🍞🍩

0 1

DAY314. どくだみ。おじいちゃんの家に植わっていた思い出🌿

0 1

DAY302.スペインのモンセラット。

0 0

DAY296.かつての紡績工場の面影を残すレンガ壁。ちょっとわかりづらいけど、レンガが階段状の形に積み重なっていておもしろい。

0 0

DAY295.葵祭り、下鴨神社近くにて。意外と進むの早くて、思うようにスケッチできず。お家で仕上げました🐎👘

0 4

DAY291.馬の走るTシャツ。やはりこのペンのかすれた感じ好きだな。

0 2

DAY288.雨ですね。昔、つま先がカエルの顔になってるレインブーツ持ってたな🐸

0 2

DAY287. 赤いスカートを衝動買いしてしまう の巻。晴れた日に履いて出かけよう。

0 0

DAY275.春を満喫するちょうちょ。ある晴れた日、紋白蝶と紋黄蝶がたわむれていた。

0 0

DAY273.木々のこもれび

0 0

DAY271.夏のような週末でした。散歩中に見かけた女の子、おそろいのワンピースと帽子が涼しげ。

0 1