6月16日
石:ブルーオパール blue opal (opal phacelum)
花:ナツツバキ Stewartia pseudocamellia

ブルーオパールはとろんとした優しい色の希少な石。
オパール独特の遊色効果を持たないオパールをコモンオパールといって、ブルーオパールはその仲間なの。… https://t.co/0600U42GpE

0 9


6月15日
石:サードオニキスのカメオ
花:ムラサキツユクサ

サードオニキスは赤や赤褐色と白の縞模様の赤縞めのうのことで、古来から文献に登場する歴史のある石。
そのオニキスに浮き彫りを施したカメオは家庭の安全や夫婦の幸福を願うお守りとされていたそう。… https://t.co/mJp24dziqT

1 19


6月14日
石:フラッグインクルージョン内包エメラルド
花:アジサイ

フラッグインクルージョン内包エメラルドはフラッグ(旗)のような内包物を持つエメラルド。
本来羽根状である内包結晶が大きくなり旗のようになったもので、天然石の証となるそう。… https://t.co/uuQBFtbsCZ

0 13


6月13日
石:ウンバライト(マラヤガーネット)
花:ベニバナ

ウンバライトはタンザニアのウンバ渓谷などで産出される愛らしい赤色のガーネットの一つ。
1960年代に発見された当初は評価が低く「部外者」「仲間はずれ」という名のマラヤという名が付けられたの。… https://t.co/tI93u8ioa5

2 21


6月12日
石:マベパール
花:ジンジャー

マベパールはマベ貝から生まれる真珠。独特の美しい光沢を持っているの。
マベ貝自体はペンギンが羽を広げたように見える姿から学名をPteria Penguin (プテリア ペンギン/ペンギン鳥の翼)と名付けられているのよ。… https://t.co/LDgyNlvK8y

1 16


6月10日
石:クォーツ原石
花:ラナンキュラス

クォーツ原石は六角形のトンガリを持った水晶の原石。
今普及しているクォーツ時計は時計の中に小さな水晶を埋め込み、その水晶が電流を流すことで素早く振動して正確に時を刻む仕組みになっているのよ。… https://t.co/rmnivmfMe5

3 21


6月9日
石:バロックパール
花:アスター

バロックパールは真円を欠いた真珠の呼称。
17世紀にヨーロッパに流行したバロック様式の語源でもあるわ。一つ一つ個性があるところが魅力的なの。
アスターは別名エゾギク(蝦夷菊)、サツマギク(薩摩菊)。… https://t.co/Hqry2UVMVT

0 11


6月8日
石:レイン状インクルージョン内包アクアマリン
花:シャガ

レイン状インクルージョン内包アクアマリンは雨のような液状のインクルージョンを内包する石。
「海水の青色」の意味を持つアクアマリンの中に「雨」が存在するなんてなんだか不思議ね。… https://t.co/FnI68stK0p

5 21


6月7日
石:ピンクパール
花:宿根アマ

本来、真珠の実体色(地色)にピンクの色合いはないの。
無加工のもので薄くピンク色に見えるのは干渉色(光の反射によって現れる色)によるもの。… https://t.co/KICL7wEdBZ

3 28


6月6日
石:トルマリンレイテッドクォーツ原石
花:バビアナ

トルマリンレイテッドクォーツ原石は透明な水晶に針のように薄いトルマリンの結晶を内包した石。
和名は「針入り水晶」。その針は枝のようで、植物界と鉱物界を繋ぐようにも見えるの。… https://t.co/6qpJwPwyZa

3 27


6月5日
石:クリソベリルアレキサンドライト
花:トリトニア

クリソベリルアレキサンドライトは昼と夜の光の下で色が変わる宝石。
昼の光の下では緑に、夜の光の下では赤に。蛍光灯と白熱電球の下でも色が変わるの。… https://t.co/CbHLJhhFiZ

2 15


6月4日
石:オドントライト
花:アーティチョーク

オドントライトはトルコ石のような色合いの、獣の骨や牙の化石の別名
オドントはギリシャ語で「歯」を意味してるんですって。
太古の獣の力が歯や骨を強くしてくれると言われているそう。… https://t.co/yH2fw0J5iA

3 23


6月3日
石:逆四分ゴールド
花:クサキョウチクトウ

逆四分ゴールドは金の一種。金75%割金25%で、混ざっている銀と銅の割合が6:4であるものがそう呼ばれるの。
黄色味が強いイエローゴールドでリングによく使われているわ。… https://t.co/G668Hfq8PV

3 21


6月2日
石:アンバー(透明)
花:ミムラス

アンバー・琥珀は樹脂の化石。遠い昔の中国で死んだ虎の塊が石になり
「虎魄」と呼ばれたものが日本名の「琥珀」の由来であると言われているそう。
ギリシャ神話ではヘリアーデスの涙と呼ばれる温かみのある優しい石よ。… https://t.co/7yut5ALOTH

3 29



6月2日
石:アンバー(透明)
花:ミムラス

アンバー・琥珀は樹脂の化石。遠い昔の中国で死んだ虎の塊が石になり
「虎魄」と呼ばれたものが日本名の「琥珀」の由来であると言われているそう。
ギリシャ神話ではヘリアーデスの涙と呼ばれる温かみのある優しい石よ。… https://t.co/gpnIfarfef

0 0


6月1日
石:アレキサンドラインサファイア
花:オールドローズ

アレキサンドライトのように昼(太陽光)と夜(白熱光)で色が変わるサファイア。
その色合いの変化は様々な『二面性』を連想させると言われているわ。… https://t.co/V8TNx4d5wr

5 28