//=time() ?>
適当な3Dレイアウトアプリにプリミティブなオブジェクトを家具に見立てて配置し、それをガイドに描いた。何でこんなことをしてるのかと云うと透視法の消失点をどこに置けばいいのかがわからなくて困っている人のためと、著作権が大丈夫な素材を使うため。面倒だけどパースは正しく取れる。 #procreate
プリンセス・プリンシパル7話3Dメイキング
洗濯工場の3Dレイアウト
その後洗濯機、ベルト等が3D本番に使用
今見ると後ろの密度が異常・・・
#pripri
「天使の3P」では3Dが直接関わらない部分でもお手伝いさせていただいております。
今回はUnityというソフトを使って絵コンテや3Dレイアウトを切るソフトを開発させて頂きました。