//=time() ?>
描いたけど載せてなかった「5分で描く。」
描いたのは3日。
自分の漫画「あまやどり」の主人公の一人。喫茶店のマスター、晴夫。
彼を描くとどうしてもヒゲ無しバージョンも描きたくなる。
「5分で描く。」下描きで5分。そのあとはご飯食べたり色々で、なんだかんだで時間解けっちゃった。
「修羅」という言葉を目にして、サムスピを思い出したので描いてみました。格ゲーは好きなんですけど、下手で下手で。キャラに邪な気持ちを抱くばかりでしたね。
「5分で描く。」もうオーバーしまくり。もう「5分で描く。」とか書かなくてもイイかも。
今、U-NEXTでYAWARA!を観てるんですが、やっぱり、面白いですね。子供の頃、地元で柔道教室があったらやりたい!って言いかねないくらい、好きでした。
そして、松田さんは最高に萌える。
「5分で描く。」迷いの迷って5分どころの騒ぎではなかった。オーバーすると開き直ってしまう傾向になってきた。楽しんで描いてます。
髪の毛は短い方が好きなのですが、時々、長いのも描きたくなるんです。でも、奇麗に整ったお洒落なロン毛よりザクザクした感じが好き。
「5分で描く。」
メガネの日だったそうで、せっかくなので「デカチン男子」「ノット・ライト!」「短!」に描いた助平眼鏡教師を…。
自分のキャラなのに似せられない謎現象。まぁ、数年描いてないもんね。あんまり資料も観てないし。言い訳言い訳!あはは。
「5分で描く。」逆に描きたい物がはっきりしていて時間がかかった。とはいえ、短めで描く。描きたい物はっきりしているのに、表現する方法を資料を探さずに描き始めたので、結局迷った。
昨日のブリーチ+髭のおにいさん。
豪快そうな人も、泣きたいような時もあらぁな。雨も悪くないと思いたい。
「5分で描く。」すんごいオーバー。最初の2分近くは全然違うの描いてたから。
まぁ、描くのを楽しむのが目的でもあるしね。いいんですよ。線を描いて「お、これはカワイイぞ!」で生まれていく感覚が心地よいから絵を描いてるわけだしね。
「5分で描く。」たぶん、7分くらいかかってる。たぶん。
髭のおじいは受けがいいので調子の乗る。しかしながら、なかなかに道は遠い感じ。いろんな表情を描くようにしようと思いました。
「5分で描く。」結構オーバーしちゃった。こういうのって、続けると小賢しくなって出来るだけ手を凝らしてしまいたくなってしまう傾向にある。
前のスマホで指描きおじさんたちもそういう傾向にあった。
まぁ、楽しいうちは楽しく描きたいですね。指描きおじさんたちもまたちまちま描いたりしてます。
「5分で描く。」今回は二人分なので10分。ちょっとオーバー。
昨日のヤンキー君がなんだか人気な雰囲気だったので、もう一度描いたみたけど、なんとなしに描いたキャラを再現して表情を変えるのってなかなかに難易度が低く無くて、これはこれで楽しかった。
楽しいなぁ。気ままなお絵描きは。
「5分で描く。」今回も迷ってしまってオーバーしちゃった。
普段描かないジャンルを描こうと思って、ぱっと出てきたのがヤンキー。でも、自分の中にヤンキー要素が殆どなく、苦手意識もあったので普段から観察もしてなかったから「???」がいっぱいあった。楽しかった。
「5分で描く。」ちょっと迷ってオーバーしちゃったけど、概ね5分。
あと1週間くらいで衣替えになるのかな?たぶん、日中はまだ暑いンじゃないかな?大変だ…。
描きながら、某エスパー少女の親友?の太目男子を思い描いていた。彼はカワイイね。
そして、その子を描いたわけではない。
「5分で描く。」完全にオーバーしたけど10分以内には描けたから善しとする。
先日、映画「用心棒」を観ました。素晴らしかった。
すごくカッコよかった。「無法松の一生」が最高。すごい好き。
まだ何本も観てないけど、もっと観たい。
もっと観察して、あーいう顔を描けるようになりたい。