//=time() ?>
西独海軍デュッセルドルフ級軽巡洋艦
1950年代に竣工した防空巡洋艦。当時米国でテリアシステムの評価試験が進んでおり、ミサイル巡洋艦化を見越した余裕が与えられている。1番艦デュッセルドルフは竣工後しばらく重巡戦隊の直衛艦を務めた。
#架空艦
もっちさん@mocchichani
まいまいさん@maimainijiaka
ぴっこりーのさん@piccolino_8w8
3人絵師さまが贈るファッション雑誌
表紙のリシュリューふつくしい!
裏表紙のホーネットモデルさんだ!
1950年代から現在までの近代ファッションを各絵師様がキャラクターに着せて飾ります。
これは実用的!
私の中に残る昭和の記憶を文と4コマで綴る
「おはるちゃん 昭和の記憶」
第10話 不幸の手紙
昭和40年代~50年代に流行した郵便を用いた悪質ないたずら、不幸の手紙。
スケブりました。ご依頼ありがとうございます。
以前も納品した『護国少女ミツルギ』の続きです。派手な展開はなし。
『モスクワ放送』は現在『ラジオ・スプートニク』と呼ばれる放送。色々調べたところ、史実の50年代における日本向け放送はモスクワではなくハバロフスクあたりから放送してたらしい
@doubutukerokero
#動物ちゃんねるケロケロ
#映画の日
#いらすとや
50年代SF&怪奇映画を🔟本見ないと出られない部屋に閉じ込められた🐈
※映画のタイトルは全て僕のオリジナルです。
HRCS出展の度にお世話になってるともつんさん主宰の
ブランド「Diner Racer」の新作です!50年代アメ車テイストのかっこかわいいエナメルバッグ!(前に描かせて貰ったこれも懐かしいですね) https://t.co/Gcm03qxLVK
🐇バニーガールうんちく🐇
バニーガールの生みの親であるヒューヘフナーは 性に保守的だった1950年代後半から、いきなり二つのシンボルを生み出してプレイボーイ帝国を気づいたわけです。
それが、「プレイメイト」と「バニー」… https://t.co/pS0aDptys0
くろがね四起ぐらいまでは、フェートン型で、市販車と軍用車のデザインの差があんまりなかったけどジープ以後、はっきり別れたような気がするので、1940年代後半50年代前半でも市販車ベースの感じだといいなというヤツです。
#オリジナル
#メカニックデザイン
#絵描きさんとつながりたい
新刊は1950年代の英国が舞台なのでジェットじゃない方の「プロポスト」を描いています。この飛行機も一度は観てみたい一つ。
エアフェリーが盛んだった1950年代はこんな夢も見られていました。
エアフェリー事業者のシルバーシティが考案したモジュール式ヘリ!
https://t.co/9dE8CD5K5E