現代版ダイヤモンドカットな6面で構成された特徴的な面構え。
鯉口のような柱状の胴受けカバーもイメージパースの時は違和感しかありませんでしたが、実車が登場すると一転して虜になったものです。
(当時デザインを考えた我がセラコムの一部車両も多分に影響を受けました)

0 4

シングルアームパンタグラフの上信電鉄6000系なんて12年前ですってよ奥さん。
それもまだ紙と鉛筆よ。

46 262

南海6000系みたいに
『半世紀』を越える車両っていくつあるの?

0 10

西武6000系の黄帯が205系総武線と言われててふと思い出したいま一つ使いどころのなかった割にバリエーションがある種別幕の各駅停車表記すき。

88 378


30年ぶりの復刻版!
6000系クラシック!
走る鉄人は未だに現役!!!

2 18

南海6000系って、すごいなんというかアメリカンだなと思ってサウスショア線に置いてみたら違和感なかった

196 589

南海電車
クラシック6000系

8 28


南海の生きる鉄人
6000系[リバイバル]を描きました~!
モデルほリバイバルになった6001-④-6002編成を

5 26


山陽電車/明石・姫路開通100年おめでとうございます🎉✨
山電レッドが渋カッコ良い5000.5030系や新顔6000系、走る骨董品こと3000系シリーズを保有する西の果ての私鉄路線!
これからも姫路ライナー・大阪ライナーの顔としてのご活動に期待です!

4 17

正解はこちら近鉄16000系
(過去作) https://t.co/vOj6Mr1eMg

9 26

イコんばんわ。
今日は一日画像加工アプリで遊んでみました。
去る12月1日は南海6000系(トップナンバー)が60歳の誕生日を迎えました。🎂

2 12

常武鉄道の6000系と8000系
なんかいつも通りのイキりデザイン架鉄になりつつある

2 4

常武鉄道 6000系 1971年 日本車輛ほか製
1971年の上野ー常武水戸間交流電化に際して導入された常武初の交流電車。
国鉄近郊型電車に類似する3扉車体だが、シートピッチは1620mmとゆとりがあり、車体長は21440mmと大型である。また、常武では一般型として初めて冷房を搭載した。

3 5

近鉄26000系 さくらライナー

40 109

She likes all cute things and now Chiyoda-chan herself is cuter than ever. There is even a rare picture of her without the beloved facemask.

0 0

◯◯さんシリーズ鉄道開業150周年記念ウィーク。
「ちよさん」
脳内ではいつもこう呼んでいる。

0 4

山陽6000系偶数車、連結直特運用Ver
クールでカッコいい、そんなイメージ

6 18