シノビガミ『Hello, World!』
現代SFテイストなシナリオに、80年代カルチャーニンジャで参加してます。"友情"を言い訳に味方に大事な選択全部ぶんなげるのもヒップホップだよね。

2 5

synthwaveというのは80年代カルチャーへのノルタルジー(特に映画音楽やゲームミュージック)に基づいたエレクトロニックミュージックで、ストレンジャーシングスの世界観とも共通するらしい
Perturbatorのアルバムジャケットも新しいものはダークな感じなんだけど、初期はもろそういう雰囲気
新→古

0 1

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』
80年代カルチャーへの愛情たっぷりに、ストレンジャーシングスばりに怪現象に立ち向かう子供たちのたくましさと程々のユルさが楽しい。2016年の女性版がなかったことになってるのは気にかかるけど… シリーズファンなら泣いちゃう演出も。良作。#nagekieiga

1 13

80年代カルチャーの金字塔J・カーペンター
作品が40年ぶりに4K版で上映される

「ジョン・カーペンター
レトロスペクティブ2022」

『ゼイリブ』についてパンフレットに
コラム執筆させて頂きました!

1/7より上映劇場にて販売🗽

https://t.co/POXTFvRYco


37 371

あらゆるカルチャーには隆盛→飽和→風化の宿命があって、その後に再評価が来るかそのまま忘れ去られるかで二分されるワケですが、2010~20年代に入ってこの再評価の流れが来てるのが今まさにちょうど80年代カルチャーではないかな、という感覚が何となくある(超主観)

7 53

アキナキターーーー!!!

あと80年代カルチャーにハマった今どきの高校生を描いてるこの漫画も読んでほしい。


0 6

怒涛の2020年ラストは『ワンダーウーマン1984』いままでなら数あるハリウッドアメコミ大作の中の1本と観流してた恐れさえあったはずなのに、当たり前が当たり前で無くなるなんて…感慨深くもアタマ空っぽで堪能♩80年代カルチャーにどっぷりの世代にはたまりません!ガドット嬢の濃い目メイクに髪型♩

0 2

BSでゴーストバスターズが放送されてたので観た。ヒップでキッチュな80年代カルチャーとそれを体現したかのような当時のニューヨークの町
があったからこそ生まれた映画だったのだろう。時代と寝ることは決して悪いことではない。    

0 2

映画「レディ・プレイヤー1」観た!

良き80年代カルチャーてんこ盛りー
ぜひ劇場で観てほしい☆

0 1

80年代カルチャーを愛する『Narita Boy』が資金調達を達成 https://t.co/eFyjfW8iWT

4 11