//=time() ?>
2025年の駅ノート1ページ目!(京都精華大前駅)
ウソ電シリーズ・叡電デオ8000系
京阪・叡電直通が実現してたら共通設計で京阪線内は併結してたかもね🚃
浅草駅というボトルネックを抱え、増結ままならぬまま増発限界を迎えてしまった東武本線。
ついに東武は覚悟を決め、平日朝の準急は浅草発着を捨て業平橋の地平ホームへ逸れる10両編成で統一された。
6050型使用列車も例外ではなく、南栗橋から4両の8000系を増結。2扉と4扉の混結10両で混雑を凌いだ。
東武8000系(アージェント・キール仕様)
東武8000系のアージェント・キール仕様車。本線地上車としては旧式にあたるが、重要なコンポーネントは最新規格に更新され、現行の半蔵門線直通車と遜色ない性能レベルまで高められている。
Skebで依頼主様の子を描かせて頂きました!
鉄道擬人化娘、東京メトロ18000系ちゃんです
リクエストありがとうございました〜
https://t.co/WbWFiOoGzM #Skeb #Commission @skeb_jpから
東京メトロライナーズ
半蔵門線担当(Z)
清澄 天(18000系)
#東京メトロ #半蔵門線 #鉄道擬人化 #イラスト #フェアリーレイルウェイズ
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
週末にがんばる社会人絵描きです!
ケモミミと浮遊して流れる構図と東武鉄道8000系が好きで、
グラフィック社さんから水彩色鉛筆・アナログ画材の技法書が刊行されています。
東京メトロライナーズ
半蔵門線担当(Z)
清澄 天/18000系
半蔵門バイオレットをメインカラーを持つ一大路線!
#イラスト #絵かきさんと繋がりたい #絵描きさん交流会 #鉄道擬人化 #フェアリーレイルウェイズ #東京メトロ