現在、オンラインの卒業制展覧会
未来創造展開催に向け購入特典として配布予定のポストカードを数種類制作中です!

近日Twitterにてデザインを公開予定ですので、もうしばらくお待ちください!

本日は、クールでかっこいい黒豆ちゃんのイラスト!


3 10

今日は大晦日!
2020年も終わりが近いですね!

9HAPPINESSは1月までとなりますが
少しでも和菓子を楽しんで頂けるよう様々なイラストと企画で盛り上げていきますので

来年も和菓子司KAMATARIと9HAPPINESSを
どうぞよろしくお願い致します!

イラストは生チョコ大福ちゃん!


3 10

お掃除中もはしゃぎ回って生チョコちゃんは疲れたみたいです

年内の営業は明日まで行っております!
年始は1/5〜の営業を予定しております
よろしくお願いいたします!

よい年末をお過ごし下さい!



1 4

和菓子司KAMATARIは
現在大福の販売は行っておりませんのでご注意ください!

その他焼き菓子等は、通常通りお買い求め頂けます!

明日はもう大晦日ですが
皆様は大掃除終わりましたでしょうか?
大福ちゃんたちもお休み中に大掃除をしているようです!


2 8

今日はクリスマスイブ!
皆さんいかがお過ごしでしょうか!

お出かけするもよし、家でゆっくり過ごすもよし、大福を食べて過ごすもよし!

和菓子司KAMATARIでは26日まで大福の販売を行っております!

そして明日公開予定のイラストの一部を公開!
プレゼントを抱えるこの子は...


3 4

和菓子司KAMATARIでは
12月25日までの間、年始の『お餅』の予約を受け付けております!

年始にお雑煮やお鏡などをご予定の方は是非ご利用ください!

みかん大福ちゃんはぜんざいが好きなようです
大福達にも是非会いに来て下さいね!



5 10

前日ツイートした「いちご大福」
食べた事がある方も多いと思いますが
口の中がシュワシュワした経験がありませんか?

あれは、苺が持つ性質により糖分を分解、炭酸ガスを作り出し
餅と餡に密閉され内部で発酵しているからだそうです
あの美味しさにはそんな秘密もあったんですね!


3 10

大福の歴史は古く
室町時代に作られたお菓子が起源とされ、見た目が鶉(ウズラ)に似ていた事から
「うずら餅」と呼ばれていました

腹持ちも良く、腹太餅(ハラブトモチ)とも呼ばれ、江戸時代に餡と砂糖を使い、大腹餅として売り出されたものが
「大福餅」となったそうです



4 11