//=time() ?>
タツノコプロ60周年と見たのでちょっちラクガキ_(:3」∠)_
描いたのは97年版マッハ号のアレンジ。
今でも「マッハ・ゴー・ゴー・ゴー1997」はたまに聴いてる人です( ˘ω˘)
何度でも話したくなる没ポケモン話
テッポウオとオクタン
昔、なんで魚からタコに進化するんや?ってずっと思ってたんだけど
数年前スペースワールド97年版ポケモンベータ版ROMが流出した時にようやく謎が解けた
銃から戦車の進化だったのねあなた!
お腹の模様はリボルバー
足はキャタピラだったのね
髑髏城の七人season花のゲキシネを軽い気持ちで観に行ったら良すぎてびっくりしてずっと絵描いてます 髑髏城は97年版が好きすぎて再演はアカドクロを観に行ったくらいで止まってたんですがこんなに良いとは… 花鳥風月はアマプラに全部入ってるみたいなのでこれを機に全部観ようと思いました
門智昭さん作監で他の回とはだいぶタッチが違う。デフォルメした画でも立体感があるのがなかなかおもしろい。 / マッハGoGoGo(‘97年版) Round32 冥界からの誘惑 愛にうえた思い出たち https://t.co/6zTLpYmPxQ #GYAO
#あなたの平沢進はどこからですか
BERSERK -Forces-
偶然観たアニメ(ベルセルク1997年版)でこの曲が流れてて体に電流が走ったかと思うくらい衝撃を受けた。
それからもうドップリよ。
美夕を描くのはすごく久しぶりな気が…昨日久々に97年のアニメを観て、あーやっぱ海の光好きってなってるなう。
#吸血姫美夕
#ibispaint
#97年版
#OVAもおススメ
#絵描きさんと仲良くなりたい
#懐かしの作品
97年版「ベルセルク」をBlu-rayで見てみたら画質がすごい良い!なので蝕シーンは怖いよ、ひどいよ、辛いよの三重苦。しかし面白い!グリフィスが男っぽくてガタイ良いので、コマ送りしたくなるかっこよさ。そしてジュドーが癒し担当。絵は昔描いたファンアートです。
https://t.co/YZUhOsISMR
1997'エンニオ・モリコーネ
97年版ロリータ
キューブリック版からくらべると原作に忠実に作られた97年版エンニオの音楽を聴きながらそろそろおやすみの時刻…