ついでに千狐もAIでお絵かき
すごく可愛いかった

0 1

黒猫召喚の合間には、猫耳美少女が召喚されたりもしたのだった。
これはこれで可愛いけども、描いてもらいたいものと違うんだってばwwww

0 8

さっきのもそうだけ、これも過渡期。
呪文の唱え方がイマイチで、人間方向にひっぱられちゃった回。
右上のなんか合体しちゃってるしwww

0 7

わたしが描いてもらいたかったのは、この「フェニックス・ソニア」だったのでした。

余分なパーツがあったので、フォトショでレタッチ。
タブペンなしの割にはうまく行ったかな😆

0 13

そろそろ当たりが悪くなってきたので、今日はここまで。200枚以上は描いてもらったかな。
新しい呪文も覚えたから、よしとしよう。

↓は、見た目はいいんだけどわたしの目的にはまったく合ってないやつwww
でも、おかげで新呪文を探ることができた。

0 1

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。呪文で絵柄をコントロールしようとする。なぜか男が混じるようになった。呪文の優先順位の問題だ。girlを上げると、集約的な絵に引きずられる。下げると男が混ざる。

3 5

AIでお絵かき。ある程度呪文を長く書くと、同じような顔ばかりになってしまう。本家ほどばらけないのはよいけど、だからといって絵柄を細かくコントロールできない。うーむ。

0 4

AIでお絵かき。モデルが違うけど、元素法典の呪文をぶち込んでみる。2枚とも同じ呪文。クオリティを上げる呪文は参考になりそう。

0 6

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。同じ呪文で生成。両方とも端の方がおかしくなった。クオリティが出るかは、完全にガチャ。

0 3

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。TrinArtを導入。イラストのコントロールは本家よりもしやすい。モデルにより呪文体系が違うので人間側の学習が必要。あと、AIはどうしても大量の絵を作った時の質の統一が難しい。

0 3

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。同じ呪文でも全然違う絵柄が出力されるので、ガチャをかなり回す必要がある。やはり純正ではないモデルを導入しないと、イラスト系は時間コストが高そうな気がする。

2 9

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。髪の左右が揃わなかった。

3 18

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。なかなか狙ったクオリティが出ない。アニメ調に寄せると破綻しやすいので、リアル調で生成して、描画方式で上手い具合に見せる方がよいのかも。

3 7

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。呪文よりも運の要素が強い。もう少し呪文の影響を大きくできるように工夫しないと駄目だなあ。

4 10

AIでお絵かき。キャラ生成の練習。ある程度は呪文で絞り込めるけど、その先は数打ちゃ当たるになってしまうなあ。

1 12

AIでお絵かき。今までGoogle Colabを使っていたが、重い腰を上げて、低スペマシンで動く実行環境をローカルに導入。21GBぐらいだった。50秒で1枚ぐらい生成なので、Colabより少し遅いぐらいで動く。Colabの無料枠を気にせず生成できるのはいいなあ。

1 12

ただいま、召喚士見習いとして修行中。ようやく呪文が唱えられるようになった。

0 27

主にNovelAIでお絵かきしてるカニノハシです
未来的な衣装に身を包んだ少女たち「Sci-fi Girls」をメインに色々遊んでます。pixivにも投稿中!

2 14