//=time() ?>
VRoid Studioで作ったVRMリツさんをBlender2.79にインポートしてみた。
非常に可愛いので、VRoidリツさんに手を加えて行きたいと思う。
VRoid Studioの設定で眉毛を額に近づけ過ぎたからか、眉毛が透過テクスチャーより奥に入ってしまっている。Unityにインポートしたらどうなるかも気になる。
Live2D制作記191日目
さすがに脱線しすぎたので戻ってきた。しっぽの角度Xの作業をしたけど、変形の仕方が平面的すぎたので、あとで直そうと思う。
最近、ノートパソコンを買おうか悩んでいる(唐突)……。Blender2.79以降が動かない環境なのが、すごく自分の学習意欲をそいでいるなーと思って🥺
Blender2.79から2.83に移行中です。
正直、気が狂いそう_:(´ཀ`」 ∠):_
ボーンは灰色になって選べないし、頂点の移動をギズモで移動させようとすると操作に遊びが大きくてSHIFT押しながらじゃないと大きく移動される。
これで頂点モーフ作れるのかな?
もう少し、触って理解度を上げないとですね。
How to create a dinasour from zero with Blender?
Here it is! Blender tut by Julien Devile!
Detailed Explanation of modeling&scupting+UV+Rendering!
Enroll: https://t.co/XmF9cdMyAF
#Blender #Blender2.79
#Blender質問室
Blender2.79までは Ctrlキー+左クリック+ドラッグ で画像のように自分で輪っかを描いて頂点選択などが出来ていましたが、Blender2.8で同じことをするにはどうすれば良いでしょうか?
Blender2.79のRigifyに動物がいくつか追加されるので、Catを選択したらこれがこーなってこうじゃ!骨のシルエットに沿って雑モデリングしたら猫っぽくなった。すてき。