映画のオープニング
かっこいいよね!!
1回テレビでやってるの見ました!
たしか、リーダがタイヤ泥棒やってたのに
バンドのリーダになる話を
16ブロックで使ってたと思います 
違ったかな?

THAT'S THE WAY OF THE WORLD feat. EWF & Harvey Keitel (1975)
https://t.co/ILqYIoIzTI

1 63

長岡秀星さんの世界
EWFのジャケット、好きでした😁

1 5

🎵AFTER THE LOVE HAS GONE
by EARTH, WIND & FIRE

fmcocoloつけると、
この曲が流れてきた…

改めて名曲だと再認識
素晴らしいね♪

思わず、
サビを一緒に口ずさんでしまった😅
  ↓
https://t.co/c3oEpaZ8Dv



0 7

🎵 Do you remember, the 21st night of September? Love was changing the minds of pretenders, while chasing the clouds away. 🎵

— Al McKay, Maurice White, and Allee Willis of EWF

🎨 Earth, Wind, and Fire by Marcia Baldwin

🎶 EWF - September
https://t.co/270vDn5XH1

31 60

THAT’S THE WAY OF THE WORLD

- EWF

1 6

EW&Fの"I Am"、
改めて聴いたら最高過ぎるな。

真夏の出動時にピッタソ。

0 2


個人的には「AOR=ソウルやファンク的なアプローチをしたお洒落な音楽」派なのですが、その類の中で一番思い入れがある作品(+_+)ルーツであり、我が心の名盤です。

EWFとDavid Foster流儀AORの絶妙な塩梅の融合。A面の圧倒的な勢いと高揚感は100年後も色褪せない>.<

0 2

ただいま開催中、
『デジタル作品展〜夏色〜』

棟方紫苑(Instagram:ewf1991)さんのこちらの作品がお迎えいただきました。

こちらの企画は11日まで。
Web上でいつでもお気軽にご覧いただけますのでこの機会にぜひご覧くださいませ。

2 3

【記憶の中では人生で一番聴いたアルバム①】
まず最初に挙げられるのはEWFのI AMですねー。高校生の時に初めて聴いてからずっと、たぶん3ヶ月に1回は聴いてます。

ファンクを軸にしつつ多様なジャンルを吸収したEWFの音楽とAORの完璧なまでの融合です。

◆EWF意識の作品
https://t.co/T7wWmE2eg0

0 2

Monday Morning Mood Board after this 4hr-long EWF/Isley Brothers

1054 4619

apparently my friend olex has drawn her kissing my spy twice! how fun. 2 is from Pixe, and 3 is from EWF. all great pieces :)

0 4

ここ最近(Session Hornsを手に入れて以降)さらにアース熱が高まっており、毎日何かしらのEWFの作品を聴かないといられない生活に(´・ω・`)…

名作揃いの彼らですがその中で特に最近リピートしてる作品をチラリ

やっぱ「太陽神」の「バンドの頂点」感スゴい>.<

◆アース入門
https://t.co/Y2Ey6SDXT5

0 2

TSUZURU LOOKS SO GOOD IN THIS CARD ??ewf?aejh?????? I LOVE HE

0 2

EWF Open Online Tournaments Today:

- Smash Bros Ultimate at 6 PM PST 🏆

Brackets & Info: https://t.co/yvnegHQwIH
Stream: https://t.co/tHet2aMKuH

Feature Art By ▶ ◀ 🎨

23 90

tbh... not crazy about this cause the helmet makes him look like charmy :c but i wanted him to have a driving helmet ewf

0 4

EWF Open Online Tournaments Today:

- Samurai Shodown at 4 PM PST 🏆

- Smash Bros Ultimate at 6 PM PST 🏆

Brackets & Info: https://t.co/yvnegHQwIH
Stream: https://t.co/tHet2aMKuH

Feature Art By ▶ ◀ 🎨

38 150

『ザッツ・ザ・ウェイ・オブ・ザ・ワールド』(1975・米)
NY。一緒に仕事をしたいアーティストが引きも切らない “黄金の耳を持つ” 敏腕プロデューサーがハーヴィー・カイテル。今は新進気鋭のソウル系大型バンド、グループ(EWF)に掛かり切り。彼らの音楽に惚れ込み、手塩にかけて育てて来たのだ。

1 5

Age of Learning Executive Chairman announces the creation of the Age of Learning Foundation, a charitable organization committed to helping children worldwide who are furthest from opportunity build a strong academic foundation - https://t.co/o0VxCbIrG8

7 11