クラスターを通る価格の上下に緑線を引いたところ
直近はクラスターまで上昇したあと、直近高値まで調整をしたのち上昇した為、短期的にショートからロングへの転換した可能性も視野に入れた方が良さそう

0 3

値動きパターン
上がって安値を試して一旦上昇、そこから勢いよく下落

パターンは時間帯によってても形が変わりますね
ただ、一定のリズムは各時間足でも同じような動きをすることがしばしば
リズムに合わせたポジション取りは賢明ですね

0 0

このタイミングでT/Pしました
高値側でのクラスターを基準に反転する場合が多いので、無理せず確実に利益を取っていきます

次は押し目か戻りかを見極めたいところですね

0 2

パターンラインと25EMAとのスクイーズのところで2本ロングしました
2つ目のロングは怪しいところですが、スクイーズからのブレイクで107.7を突破できるかに期待です
本日合計189ptの利益/250ptまであと61pt

0 1

USD/JPY
H4では①②のWボトルからやや切り上げ H1では107.3を下限にしているものの、高値を試す度0.05ずつ切り下がっている
共にレンジなところは共通
短時間足ではダマシの可能性が上がるので複数時間の観察がとても重要ですね

0 1

USD/JPY,M1
短期足の値動きはベアフラッグの様な値動きが気になりますね
ただ今週は売りから始まり、107.5を抜けてから戻す動きがあったことから週末にかけて買いが入りやすいのではとみています

0 0

来週の値動きを考察
・週足:週足レンジの途中
・日足:日足レンジの下限
・4時間足:2度大きく下ヒゲをつけて反発
・1時間足:もみ合い

週足レンジまで下落するか一旦買い戻しが入るか
コロナの影響で経済指標はガタガタな気がしますね

0 0