【ガンダムパーフェクトファイル】
描き下ろしのイラストが多数とストーリー、機体、パイロット、用語解説が入った資料。分割商法なので集めるのが非常に大変。イラストはとってもカッコイイので自分の好きな機体の号だけ買って額縁入れて飾る楽しみ方もアリかも。

7 20

【超級覇王電影弾】
エネルギーを自分の体に纏い対象にぶつける流派東方不敗の技。
12話では東方不敗がドモンと協力してデスアーミーの大軍を粉砕し、45話では師弟がぶつかり合い竜巻のような形状になっている。
VSシリーズではシャイニングガンダムも使え、たまにドモンの顔が映る

5 7

【アンコウガンダム】
マーメイドガンダムプロトタイプの一機。
チョウチンアンコウがモチーフで、本編ではわかりにくいがなんとチョウチンもガンダムの顔をしている。

3 9

【シュバルツ・ブルーダー】
見ての通り忍者。
ゲルマン忍法と呼ばれる忍術を使い、地面から出てきたり、壁を抜けたり、変装したり、割となんでも出来る人物。
ドラマCDでは正体をドモンのお袋だとかマスターの愛人と疑われていた。

2 6

【ベルチーノ警部】
第1話に登場したネオイタリアの警部。
地球をゲーム盤のように扱うガンダムファイトを憎んでいる。
元々の設定は、とある理由によりネオ香港へ来て流派東方不敗の避ける技を会得する予定だったがボツになった。
超級版ではこれがなんと実現している

0 0

【東方不敗・マスターアジア】
ドモンの師匠でありネオホンコン代表。
12回大会で優勝するもガンダムファイトによる弊害を憂い、デビルガンダムを利用し人類抹殺を目標に暗躍するようになる。
生身でMSを破壊していたが昔は隕石を破壊できた。
骨牌拳では汚い映画館に苦言を呈している。

3 17

【ジョルジュ・ド・サンド】
ネオフランス代表。
復活&強化したチャップマン相手に渡り合ったり、投げた薔薇が鉄骨に突き刺さる(こちらはDG細胞で強化されていた)など生身でも全然強い。
ドモンとの決着をつけたいがため、国家反逆罪も顧みずガンダムローズを強奪し決闘を申し込んだ

0 1

【レイン・ミカムラ】
ドモンの幼馴染であり、ネオジャパンのクルー。
コロニー大学に留学していたが、父に呼ばれネオジャパンに帰国。
1話からドモンを支え最終話で結ばれることになった。
ちなみに雑誌でドモンとの生活、結婚式のイラスト、映像作品ではゴッドvsライジングなどが見れる

5 25

【デビルガンダム 最終形態】
デビルガンダム究極の姿。
生体ユニットは女性だからかシルバーでコーティングされている。
生体ユニットを奪われた際には返せと言わんばかりにフェイスパーツが開き、最終的に爆熱ゴッドフィンガー・石破ラブラブ天驚拳でハート型に貫かれ完全に破壊された。

3 12

【ファラオガンダムXIII(じゅうさん)世】
第13回GFのネオエジプト代表機…なのだが戦う前にDG細胞で復活したIV世に破壊されてしまった。
一応海外限定のSDで立体化はされている。

1 1

【ガンダムマックスター】
ヘェイ、このガンダムは第13回ガンダムファイトでのネオアメリカ代表機。
バーニングパンチの前にはそんじょそこらのガンダムなんて相手じゃあないね。
外伝漫画だと蘇ったウォンの企みでDG細胞に感染してデビルマックスターになっちまった。

2 10

【シャイニングフィンガー】
シャイニングガンダムの必殺技で、液体金属を纏った手で相手を粉砕する。
口上は「俺のこの手が光って唸る、お前を倒せと輝き叫ぶ」
ちなみに当初の構想ではこの技は無かったので144、100、60のキットにはフィンガーが付属していない

2 13

【ウルべ用ガンダム】
47話に登場したガンダム。
未だに正式な名前がわかっておらず、このような名前となっている。
戦って戦って戦い抜き、クーロンに敗れ結果17位となってしまった。
ちなみにシャイニングの没デザインが元となっている。

2 11

【デビルガンダムJr(ジュニア)】
Gジェネオリジナル機体。
ギアナ高地でデビルが破壊される時に自分の分身として産み落とした機体。
地球再生プログラムも進化しており、自然の再生の為に人間を洗脳させる機能が搭載されている。
四天王ビットと呼ばれる遠隔兵器もあり隙がない。

5 21

【Gジェネレーション オーバーワールド】
爆熱ゴッドフィンガー専用ボイスが色々なキャラについてるのが嬉しい。
Gジェネには珍しく特定の技で支援すると合体攻撃風なムービーになるのが特徴。
余談だが「地球SOS!大進撃シャッフル同盟」となっておりステージの名前が違う。

0 0

【GジェネF】
所々飛んでいるところはあるものの原作再現は他のGジェネと比べるとマシな方。
この作品からGジェネオリジナルでおなじみデビルガンダムjrが登場し、Gガン最終話ではちゃんと歴代ガンダムが来てくれる。
ガンダムファイトモードというミニゲームもあり優遇されている

0 2

【スーパーロボット大戦J】
本作のGガン系の性能は弱く、マスターも仲間にならないがとにかく戦闘演出が凄い。
特に合体攻撃が多く、vs四天王戦でのチボデーとジョルジュ、アルゴとサイ・サイシーでそれぞれ合体技があり、石破ラブラブ天驚拳とは別にラブラブゴッドフィンガーも存在する。

1 9

【ガンダムトライエイジ】
このカッコいいイラストは全て書き下ろし!!!
遊戯王カードと違ってイラストレーターさんの名前が裏に記載されているのと一部を除き1枚1枚が安いので嬉しいです。
皆様も集めてみてはいかがでしょうか

※遊び方は知りません。

1 1

【ガンダムカフェ 四天王シート】
Gガンnightがやっていた頃の限定メニューを頼むと貰えたシート。
ペラッペラだよ〜
ちなみにメニューは以下の通り
・麻婆豆腐ラーメン(マスター)
・パフェ(グランド)
・カオマンガイ(ヘブンズソード)
・そば(ウォルター)
ラーメン美味しかった

2 3