キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

0 12

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

8 81

( ̄へ ̄;)レプリカとはいえ、キャメルの回転式7気筒星形エンジンなんて動画時代になって初めて聴く事ができたもんねえ。
Me262のジェットエンジンも、スピットファイアのロールスロイスもそう。想像では絶対に判らん。

1 0

40分ほどフォルム修整。外形はMe262をお手本としていても材料や目的の違いから生まれた違いが意外に厄介。

漫画で自在に動かすこがしゅうと先生の凄さを再認識。

1 9

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

3 19

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

3 31

Me262に続いてレシプロ四発旅客機。
「旅客機は機首~操縦席窓のラインを似せる事ができたら成功」なので、まだまだ修整しなくては。

10 78

Me262大好き。タミヤさんのミニジェットやハセガワさんの1:32を組んでいるので形も掴みやすい。

8 72

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

5 18

Me262とMe163で
制服取り替えっこ


49 90

お姉ちゃん(Me262)の事をベラベラ話すMe163


65 141

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

5 33

重戦車工房さんが描くドイツのジェット戦闘機Me262の服を着た重戦車

69 254

日本の紫電改、
ドイツのMe262シュトルムフォーゲル、
イタリアのMc205ヴェルトロ、
アメリカのP47サンダーボルト。

こういうのを見慣れてしまうと、イギリス飛行機のなんと個性的なことか。

0 1

この軍服の裾の染みからヘルマ・レンナルツおしっ娘疑惑が発生してしまったわけだが。「Me262のジェットエンジンを始動させる2ストエンジンのオイル飛沫では?」なる説もある。>RT

0 9

模写らくがき Me262

10 44

斯く言う私も現役の中〜大型旅客機は、DC-9系(ボーイング717とか)、4発二階建てのA 380以外、双発ジェットはみんなMe262みたいで同じに見える😞💧 https://t.co/UyeWP9vHsS

0 2

キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。

4 16

本日のヒコーキ メッサーシュミットMe262シュワルベ!初期のジェット機はつらいよ。

51 174