//=time() ?>
後髪にも髪の流れの造形を付けました。
その他、金型用のチェックと修正をして、一通りの作業が終わりました。
もう一度3Dプリントして組み立てを確認し、採用するかどうかを決定します。
いやしかし、あのスケッチがこうなるとは…(´ω`)
#FiDiaBlocks
#MicroMolder
#金型
#新作
もう一つのMM用金型の候補「Raf-Hair」です。
かなり頑張りました。
たとえば前髪の造形、たとえば横髪(の裏側)の造形、たとえば横髪の固定…
初期モデルと比べると、こんなに変化しました\(^o^)/
いかがでしょうか?ツルツルなサイドも悪くないかな?
#FiDiaBlocks
#MicroMolder
#金型
#新作
後髪も『作ってみた』
ダメダメなのは自覚していますが、この工程を踏むことで形状の理解が進み、改善できると信じています\(^o^)/
横髪は別パーツで立体感を出します。
後髪はラフですが、3D-PDFを公開しますのでぜひ確認を!
https://t.co/xGr4SrgU9p
#FiDiaBlocks
#MicroMolder
#金型
#新作
前髪を『作ってみた』
公開第一弾としてはこんなもんでしょう。
いつものことですけど、この後どうなっていくかはお楽しみに。
色々と実験的な要素を含んでいます。
忌憚のないご意見もお待ちしておりますm(v_v)m
#FiDiaBlocks
#MicroMolder
#金型
#新作
因幡ちゃんの3Dプリントパーツが30点もある!とか、Etc.003-02が足りねーとかは、すべてこの「3Dプリンタ製装甲パーツを固定するパーツ」が9セットも必要だからです。
やっぱ早くMM来ないかなぁ?
こういう単純なパーツこそMMに向いていると思うんだけどなぁ。
#MicroMolder
#FiDiaBlocks
#3Dprint
ちなみに、この金型の大きさは10cm×9cm×8cmで、重量は約4kgです。
ちょーちっちゃい、手乗り金型です(´ω`)
#MicroMolder
そしてMicroMolderのプラテンにセットしてみる…
当然だけど、入らない(´ω`)
飽きてきた…