おはようございます。
今日も制作デー。全く幸せですなあ。
今日も、一日よろしくお願いいたします。
画像は過去作で、不動明王。

1 5

観音様の衣装がほぼ完成。一番、ポーズのシンプルな合掌観音様で作りました。可動性を考え、かなりのパーツ数から構成されてます。

0 3

風の難とは、嘘・偽りの難。騙され、過ちへと導かれる難。それを救ってくれるのが観音様。でもね、あなたが誰かの風の難になってませんか? ならば、あなたにも風の難から救える力がある。あなたも観音様。#NFT,#opensea,#HEXA.#仏画.#観音.#観世音.#絵本

0 2

いやあ。制作は楽しいね。🥰
気がつけば、ほぼ10時間は作業してる。合掌観音様が90%完成。実は、衣装の基本形を作る意味もあって、実験しながら制作。背景と馴染ませるため秘密の一手間も加えてます。あぁ〜楽しい。

1 7

blenderで極楽橋を作った。まず図面を書いて作ったので、結構、美しくできたと思う。でも、ポリゴン少なすぎて、マッピング失敗。この後、しっかり分割しました。#blender.#NFT,#opensea,#HEXA.#仏画.#観音.#観世音.#絵本

1 3

火の難とは、怒りの難。理不尽な怒りに傷つけられ、振り回される難。それを救ってくれるのが観音様。でもね、あなたが誰かの火の難になってませんか? ならば、あなたにも火の難から救える力がある。あなたも観音様。#NFT,#opensea,#HEXA.#仏画.#観音.#観世音.#絵本

0 4

私は12年ほど、神仏の絵を描かせていただいております。例えば、左が最初の「千手観音様」理解力が低く「千手」に目がいってる。右が最新。観音様への理解が深まり、描きたいことが増えていく。描き続けるって大事。#NFT,#opensea,#HEXA.#仏画.#観音.#観世音.#絵本.#朝活

1 10

次に描くのは「蛤蜊(こうり)観音様」。「蛤蜊」とは「はまぐり」の意味。前回描いた時は、貝の上に立っていただいただけですが(左)、それだけでは、絵が弱い。なので、今回は脇役を加えようかと。でも、蟹はともかくサンゴはどうかな?😅

0 4

おはようございます。
今日は、ワクワクの制作デー! すでに制作中。途中ですが「合掌観音様」です。ここでの途中箇所は、左右の腕。グラデの感じを変えてます。右手の方が、立体感がある。あと、頭飾りの鳳凰。アイデアはいいのでカッコよく。#NFT,#opensea,#HEXA.#仏画.#観音.#観世音.#絵本.#朝活

0 7