//=time() ?>
SAI2でオイルパステル風ブラシ作って
軽く厚塗り陰影つけた後、レイヤーコピーして
低解像度絵を生成してノイズだらけの絵を乗算で
重ねてアナログノイズとしてさらに馴らしていく作業
腱鞘炎再発しそう(´・ω・`)
楽しいGW4日目も終わりですね
GW11連休?そんなものはありません😇
5/1だけ先方都合でお休み取るので飛び石状態
明日も早いので寝ますー
とりあえず仕上げてます生存アピール↓😌
SAI2が火を吹くぜ!✊✊
( ˘ω˘)スヤァ
#あなたの初デジタルと現在が見たい
初はPC-8801のLINE文で描いたポリアンナだけどそんなもん残ってるわけないので現存する最古のデジ絵
友人宅のX68000 Z'sSTAFF+マウス
1993年
と、2023年の水木なつみ生誕祭に描いたもの
SAI2+板タブ
GalaxyでSAI2使えないのはしょうがないのでクリスタで描く練習。。。
鉛筆ブラシの質感的にはあんまり違和感ないかんじにはなってきた
Gペン系はどうしてもいまのところ合わないので漫画のペン入れは難しいけど
SAI2がCPUバカ喰いバグしちゃっているので
パレット手作業で作ってワークスペースもそれっぽくして
SAI風ペンDLしてクリスタで軽くお絵描き
ううううむむむ慣れないな…やっぱりペンの描き心地が全然違う…
写真見てたらメイキングになるかもって思ったので、九尾絵の作業まとめてみたよ!(SAI2)
①何も考えずに顔から描き始める
②髪→耳→服を描く。文鳥はペン先と私の指を噛んでいく
③色を塗って、影や毛並みは薄い紫で乗算。ハイライト入れる。尻尾は後から線画を描いた。文鳥は気が強い
④完成!🙌
アニメ塗りにどうにも煮詰まったので髪の毛を塗るために考えたsai2用筆ブラシの設定。細かい塗り方はまだ試行錯誤中だけれど大雑把でも割といい感じになってきた気はする。
自分なりには。