最終章で挑戦可能なサブダンジョンで登場する超強いボスモンスター3体を紹介
1.アオゾラミノ
2.モナークバトラコス
3.アリスィアサーペント
その強さは実際に戦って試してみてください

0 4



名前:ミコトノエボシ
HP:90
生息地:天空のソピアー

Dr.プライムによって作り出された生物兵器の一つ。他の生命体から直接命を吸収して自らのエネルギーとする。その攻撃は後遺症として、HPの最大値が現象する。

1 39



名前:ペストマンサー
生息地:魔王城
HP:49
説明
マホラットの派生。自らの肉体に媒介する奇病[ダークペイン]を持ったマホラットのみこの姿になれる。魔法と病魔を操ることができ、致死性の高い攻撃を仕掛けてくる。

2 7


名前:ドラゴノイド

【特殊攻撃】
「超高圧電磁砲」AP:7d6
機械翼に付いた爪状のプラズマガンから超高電圧の電磁砲を発射する。1度発射すると電磁パルスが発生し、直撃せずとも周囲の機械をショートさせてしまう

0 4


名前:フローディメション
生息地:天空のソピアー
説明
天空都市に現れる謎の生命体。天空都市の建物の残骸などを円盤状の体に吸収している。吸収されたものはどこにいったか不明。人間に対しては敵対心はないが、吸収中に触ったり刺激を与えたりすると体の信号を赤に変え、手から放出。

1 8


コケサウルス
【説明】
肉食の苔。
伸縮性と弾力のある苔が集まり、まるで肉食恐竜のような姿になっている。
分裂して増え、群れを成す。

体長:1.4m
体重:73kg

【戦闘技能】
月明かりでも太陽光でも、じっとしていると光合成をして10回復する。

攻撃力:ダイスの目+2
体力:60

0 3


名前:寄生チュウ
生息地:不明
設定
寄生型のレアモンスター。
自分より強い生き物の体内に寄生し、増税前にドンキで買ったリモコンを使い、自在に操る。
宿主のHPを0にすると、本体(寄生チュウ)が出てきて直接攻撃できる。

HP:100+宿主のHP
攻撃力:10+宿主の攻撃力

2 17


アダナス
【説明】
ギリザルから進化するとされるモンスター。
普段は空中を漂うだけだが、他の存在を許さない狂暴性を持つ。

体長:1.5m
体重:不明

【戦闘技能】
常に空中を移動する。

攻撃力:ダイスの目×3
体力:100

1 1


玉藻前
謎の暗殺組織「鎌鼬(カマイタチ)」のボス。左腕は無いが、代わりに伸び縮みする呪符を使い戦う。煙管から青い炎を出したり、蠱毒を使うこともできる。彼女もまた、別世界から迷い込んできた者らしい。
『貴方達は私と同じ、もう元の世界には帰れない…いや、帰さないわよ…』

2 8


鎌鼬(したっぱ)
謎の暗殺組織「鎌鼬(カマイタチ)」のしたっぱ。「蠱毒(コドク)」と呼ばれる呪術(呪いとバインドの状態異常効果+ダメージ)を使い、各地の冒険者達を影から暗殺する。小刀を使ったスピーディな近接戦も行う。
『我ら鎌鼬、玉藻前様の命に従い貴様らを排除する』

0 5


【アナーキーベア】
目についたものを無秩序に攻撃する非常に危険なクマ。森を荒らすこともあるため、駆除対象とされている。

3 12


マホラット

体力:10
攻撃:0(固定)
エリア:全域

日々、魔法の練習に勤しむ魔物。
攻撃されても全く痛く無いが、様々な状態異常をランダムで仕掛けてくる。

0 2


名前:滅龍 ブリザード
生息地:地上のポセイドン
説明
滅龍種と呼ばれるとても珍しいモンスター。
冷気と闇を纏い、近づく者を滅する。
アイスリザードの群れを連れている事がある。
HP:不明(合計200ダメージを与えることで撃退できる)
攻撃力:ダイスで出た数×10(6が出た場合は×20)

6 20


名前:アイスリザード
生息地:地上のポセイドン
説明
氷河地帯での生活に適応した竜の一種。
小さい群れを作って行動することがある。
HP:40
攻撃力:ダイスで出た数×2(1が出た場合はミスになるが、6が出た場合は×3)

6 26