Catalog
# ID: POLUOAROIABL
画素密度を色相の変化で表現。
コード量が多いので、つぶやきProcessing 化は難しいかも。

1 6


Catalog
# ID: SGBGKMPUVLPA
size(500,500)
stroke(2,6,9)
blendMode(SUBTRACT)
x=y=.05
for _ in range(9**6):u=.6-x*(.6+1.1*x+.6*y)-.2*y;v=.3+x*(.8+.9*x-.1*y)+y*(.3-1.2*y);point(461*(u+.4),253*(v+.8));x,y=u,v

4 8


Strange Attractor Catalog
# ID: POJLMTCJVDSO
size(500,500)
clear()
stroke(255,255,70)
blendMode(ADD)
x=y=.05
for _ in [0]*(5**7):u=+.3+x*(+.2-.3*x-.1*y)+y*(+0+.7*y);v=-1+x*(-.3+.9*x-.9*y)+y*(+.6+.2*y);point(337*(u+0.0),207*(v+1.4));x,y=u,v

1 7

Sprott さんのストレンジアトラクタコードを掲載しているページを発見。色の付け方で随分と雰囲気が変わる(そりゃそうだ)。

自分はダークモードで作業しているので黒背景にしているけど、白背景の方が冊子を作る時は良い気もする。


https://t.co/VymHzx9URY

4 8

ストレンジアトラクタの発見機をリファクタリングしつつ生成実験中。

また、何と形容したら良いのか困る形状が見つかったw

Sprott's strange attractor ID: OWDPLVWNEBOH
Strange Attractor Catalog

ちなみに StrAttrCat タグ、途中まで入力すると出てくるようになった😃

0 2

ストレンジアトラクタ発見プログラム、全体的にみると収穫確率は 50% 位かなあ。そんなに苦ではない感じだけど、もう少し収穫確率を上げたいとは思う。

ちなみにこちらの画像は Sprott's Strainge Attractor ID: NMKYRGSUUJLA
- Strange Attractor Catalog

0 3