//=time() ?>
@gitainingyo7807 ガンダムTR-6ウーンドウォート
出典作品は「A.O.Z」で「ウーンドウォート」はウサギの名前が由来です。
どうでしょう?
そういう意味でいうとAOZというかTR-6というかハイゼンスレイIIのデザインはやっぱり上手いんだよなぁ。
悪役デザインのティターンズMSを要素そのままにヒロイックデザインにアレンジできてるので。。
RX-124 GUNDAM TR-6B [WOUNDWORT-BAPPY]
this optional equipment looks very... soft
ウチのTR-6は換装に3年を要しました。
というかバラバラのウーンドウォートしかまとも描いたことなかったぜ.....。 https://t.co/9l9kOOh0u7
@SayaDoesStuff all the white version of the TR-6. fucked up the frame color. also they molded the blade in completely wrong color. it shudve been frame color with sticker for the middle colored part
うおおおおおおお!!!!!!
ARZ-124HS+ARZ-124HBII ガンダムTR-6 アドバンスド・ウーンドウォート・ラーII・アクア [アクア・ハイゼンスレイII] 形態!!!!!!!!!!!!!!!!
#長すぎ
#宇宙世紀の流れを変える
ティターンズ上層部「えっTR-6完成してたの!?しかも強化オプションも用意できてるし戦略兵器プランも即時投入可能!?よっしゃアポロ作戦に投入したろ!」
@Chaoslivingdoll ADVANCE OF Ζ関連で存在してる。いろいろ換装した形態の一つみたいでハイザックorゼク・アインの腕部とマラサイの脚部を流用しているんだとか…
ちなみにTR-6[ジムII]もいる。お前のようなジムがいるか![バーザムII]は水中用や長距離ホバー航行とか魔改造極まってる…
https://t.co/rhwCtHTlFQ
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラーII]パーツセット| プレミアムバンダイ https://t.co/wjNltaGOOS きたわね オプションセット2個買ってねじゃなくて良かった😁
ハンブラビⅡはどう見てもガンダムではないが、TR-6の運用システムの名前が「ガンダム TR-6」なので一応無問題(すごいこじつけにも聞こえる)
んでそれにハイドロジェットエンジンや水中用シールドブースター、魚雷などを搭載してアクアジムの代替をさせようとしたのが「アクア・ハンブラビⅡ」