本日、最終日だったagoeraさんの個展「QUIET」。夜景の絵が特に好きでした。ギャラリーのスペースが広いから、離れて見るとまた違った味わいでよかった。
新しいZINEも買えた。

0 7

新刊『エクアドール』の書影でました(^^)
まばゆいです。
かっこいいです。
光り輝いております。
これは本屋さんでも目立ってしまう…!
表紙イラストは連載時に引き続き、agoeraさんにお願いしました。

12 19

agoera/田雑芳一/萩結によるグループ展「花の名は」は本日最終日で17時まで。光の変化と季節の移り変わりを捉えた印象派の作品を想起させる美しい作品群を楽しんでいただきたいです。今日のような光が眩しい日に。
オンラインショップ→ https://t.co/5o0r3sTmzm

2 11

agoeraさんの絵もついでに置いておくね…

186 953

快晴の金曜日。agoera/田雑芳一/萩結によるグループ展「花の名は」は12時から20時までオープン。水彩、鉛筆、アクリルと使用する画材は違えど、光の繊細な捉え方が共通する3名による展示です。
18時よりオンラインショップも→ https://t.co/5o0r3sTmzm

5 22

朝イチでagoeraさん個展「光が震えるような」鑑賞してきたのですが、ヒカリと寒色の具合に唸り、そして沁みました。

0 34

『ランチ酒』で素敵な装画を描いてくださったagoeraさんの個展が15日まで開催中です。ネットでも作品を見られるのが嬉しいですね。 https://t.co/PirLMgmPWb

4 19

本日初日!agoera個展 「光が震えるような」始まりました!HBオンラインショップでの原画販売も開始しました。ぜひご覧くださいませ!https://t.co/TmgGE13CB5

9 86

Dandelion Ma'dragoera the Mandrake Maiden
Student of History and Magic

0 2

HBオンラインショップで販売中!agoeraさんの作品、個展「White out」の原画です。ゆらゆらと揺れながら淡く差し込む光を感じるような作品たちです。特注の額を付けて販売する事のできる作品もございます。

https://t.co/TmgGE13CB5

6 41

gallery DAZZLEさんで、
3/31-4/10
装画の仕事 グループ展に参加します。

体調第一ですので、画像だけでも見て頂けたら嬉しいです。
DMの絵はagoeraさんです。とても素敵です!

0 7

本日のおすすめは窪美澄さんの『たおやかに輪をえがいて』。
性風俗に通う夫、整形で美しくなった親友、愛した父の不実。人生の折返し点で知る〈真実〉が、主婦・絵里子を柔らかに変身させる――。
装丁は田中久子さん!装画はagoeraさんです!https://t.co/drnhQUkVDC

2 13

小説版「ひとよ」の装画はKAKUTAや荒れ野のイラストで大変お世話になっているagoeraさん!素敵!!! https://t.co/9hYdCpAENf

16 60

【EVENT/ in 清澄白河】

□TOKYO_出店者紹介□

agoera
(ZINE/小作品数 など)

作品の漂う静かな空気感をタッチを活かして表現できるよう制作しています。日常に寄り添うことができるような普遍的なイラストレーションを目指しています。
https://t.co/rfuUCWTy8R

2 15

【プロダクト紹介】

agoera / ビジュアルブック「STORY」

あえて製本しない事で、ページを組み替え、自由に物語をつなぎ合わせることができる仕様のビジュアルブック。自分だけの「STORY」の中、情感と余白ある作品世界をお楽しみ下さい。300部限定。

プロダクト詳細→https://t.co/RhTbaGynk2

1 9

本日のおすすめは武川佑さんの『落梅の賦』。
「俺は、武田を食うぞ」戦国最強を誇った甲斐武田家の落日。「武田の海」を任された二人は、なぜ悲劇の引き金を引いたのか――。
装丁は川名潤さん!装画はagoeraさんです!https://t.co/PTJ9gYiZ6x

7 8

agoeraさん個展「white out」を観る。優しい光に包まれるシネマティックな心象風景は、CalmでありPunkでもあるというマジック。HB Galleryにて12日まで。#agoera

3 31

アゴーンことagoeraさん
の個展、HBギャラリーにて。ご活躍の様子ヒシヒシと伝わる作品群。お約束の奇面フラッシュで遊んだり。
https://t.co/RKRcwMaNxT

0 8

お昼、HBギャラリーで土谷尚武さん展、ルモンドで水沢そらさん展、続けて伺ったのですが、土谷さんはギラギラ民族的な、水沢さんはダークファンタジー的な、どちらも濃厚な世界観の中、じっと眺めていると愛嬌やユーモラスがあってとても素敵でした。なおかつお二方とも超紳士。agoeraさんにも会えた!

4 25

agoera個展「Missing」6日目 ゆるやかな時の一瞬が見えてくるような作品「Still life#02」食がテーマの「舌の記憶」本展より発売開始の「Alt:01 Missing」もございます。本日もぜひゆったりとagoeraさん作品をご覧になってください。※agoeraさん今週土・日在廊予定。https://t.co/ZcSaDFYmCG

1 11