//=time() ?>
クリスタ2.0の自動陰影面白い。手直しして使うには面倒だろうけれど各種ライティングをAIアシストで試すことができるのでアイデアを視覚的に確認できてイメージをつかみやすくなりそう。
そろそろペンタブ(液タブ?)が欲しくなってきたなぁ・・。
最近、実は自己i2iによる inpainting は普通に使うようになってきて、自分の中で、ガチャるよりinpaitingの方がコスパが良いということに気がついて来た。その延長線上に、AIアシストによる加筆 という流れになるかもしれない?
描画AIに精度の高いオススメ絵を出力してもらうため、絵の練習を始めて14日目…
1枚目:原画「本来の目的を見失ったコッコちゃん」
2枚目:AIアシスト版
3枚目:AIアシスト版2(またしても猫)
試しに輪郭をなぞってみるが、うまくなぞれない。
見えてる線をなぞるだけなのに、不器用の極み。
AIアシストみたいな機能がついたツールでズルしたい。
クリップスタジオというソフトには手ブレ補正という機能があり、震えて描いてもきれいに整えてくれるっぽい。それだ。
うちのこの乗り物事情、専門家は赤毛のマリア(右)。ロゼリット(中)は任務に必要な訓練は受けてるけど得意とは言えず、シキはメカはからきし。
でもシキ、反射神経と耐Gが抜群だから、AIアシスト機材に乗る(ていうか載せる)ぶんにはかなり無理ができるだろうなー、ってマリアは思ってる。
AIアシスト的な隼くん
充電がなくなると寝る準備に入る
そして海さんの頭の上は誰にも気づかれない(笑)
春さんくらい?
名前の修正したので上げ直しです