//=time() ?>
同じプロンプトでも学習モデルを変えると全然違う画風になるのが面白いなあ
使ったのは
stable diffusion 1.5
waifu diffusion 1.3
Anithing V4
#stablediffusion #AIイラスト #AIart
此処にセリフ入れたら文字数限界だったので、お小言うちの子置いてツイッターをいったん閉じてあしたの用意します
TLの皆様、今日も眼福なイラストありがとうございました!また目が覚めるその時まで!
#Anithingv3 #AIイケメン部 #AIart #AIイラスト好きさんと繋がりたい #おやすみうちの子
生成時間かかるやつは夜寝る前にがーっと呪文読ませて、朝とかお昼に見たりしてる(/・ω・)/
起きてがーっと呪文読み込ませて夜に見る(/・ω・)/
#Anithingv3 #AIイケメン部 #AIart #AIイラスト
初めてanithingV3触りましたー!
これから呪文については要勉強だぁ、、
#anithingV3 #AIイラスト #AIart #AI術師さんと繋がりたい
chibi shota boy iconガチャやばいですぞ!
↑↑↑プロンプトはこれだけ
steps28 scale11 Euler a
#AIart #anithingv3
猫と風景が描かれるNovelAI用プロンプトをanything-v3でお試し。
凄く雰囲気のいい和洋折衷美少女……なのですが、その……猫は?
#anithing #stablediffusion
https://t.co/n12PkMDuln
久しぶりにAIイラストやってみたら、大分精度上がってて驚いた。
NMKD StableDiffusion 1.7.0とAnithing v3+VAEの組み合わせ。
数を出して選定したわけでもなく、無償で安定してこんな絵が生成されるとは。
手足の崩壊も無いわけじゃないけど、発生しにくくなった?気がする。
#AIイラスト