灯りまたたく黒門町に
御用 御用の声がする

伝七捕物帳「江戸の花」より
https://t.co/99ca0IabbD

1 18

神崎左門

「神崎川と左門殿川」
尼崎市にある川が名前の由来とされる。

当時、人々は神崎川の洪水に悩まされており
そこで大工事をし支川を作ったのが
「戸田氏鉄」通称「左門」

氏鉄さん(左門)は
忍者最後の戦と言われる
島原の乱にも参戦しています。

7 50

次屋三之助

名前の由来は甲賀忍者・大原三之助から。

大原家からは数馬、長次も名前の由来を受けています。
きっと本家、分家でしょうね。

大原家は今でも同名中の集まりが
年に一度あるそうです。

4 39

富松作兵衛

名前の由来は甲賀忍者.宮嶋作兵衛から。
小平太の名前の由来の宮嶋小平太は分家。

作兵衛が本家だったらしいから
この時から責任感が働いたのかな

後に本家、分家の逆転があるが
名を残す為の責任を感じるお話です。
※詳しくはいずれ…

2 38

伊賀崎孫兵

名前の由来は甲賀忍者の伊賀崎道順からとされる。

道順は三大忍術伝書のひとつ「万川集海」にも
記される11人の忍術名人の中でも
ずば抜けて優秀だったとか。

難攻不落の城も
「伊賀崎入れば落ちにけるかな」と詠われたほど。

7 42

服部半蔵とか
風磨小太郎とか
霧隠才蔵とか名を残してる忍者もいる。

でも甲賀二十一家の総大将を務めたにも
関わらず、有名にならなかった上野八左衞門。

姿を見せぬのが忍者と言うなら…
彼は最後まで「忍者」として生きたのかもしれない。
https://t.co/CkQFNPQaEk

8 61

竹谷くんの名前の由来の忍者
上野八左衞門が忍者復興に挑む前、約百年前
同じように忍者復興を行なっていた忍者います。

その名が上野又左衞門。
同じ上野から血縁関係がうかがえる。

先祖代々、忍者への想いが強い人から
名前の由来を受けていたんですね。
https://t.co/2R30kNBOi0

5 34

戦国時代の迷子

迷子になると探すのは大変で一生会えぬまま…
と言うほどの大事件。

忍術学園でも迷子や帰りが遅い子を
物凄く心配するのはそう言った理由から。

またクノイチとして名を残してる
望月千代女は
孤児や迷子を忍者にしたとか…

忍術学園迷子コンビは作兵衛に
もっと感謝すべし

4 39

出茂鹿之助

名前の由来は山中鹿之助と言う武将と思われる

主君・尼子氏復興に人生を捧げた忠義の人。
「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」
どんな苦難も乗り越えようという熱意が
出茂鹿さんとの共通点を感じますね!

小松田さん!
うかうかしてると事務員の座、奪われちゃいますよ!

3 29

尾浜勘右衛門

忍者最後の戦と言われる
「島原の乱」に参加した
「鵜飼勘右衛門」が名前の由来

この戦は痛ましかったのでしょう
島原の乱に参戦した忍者は
戦場の亡骸を供養した後、
国へは戻らず、キリシタンになったんだとか…

戦ありきの忍者ですが
戦には心を痛めていたんですね。

6 31

善法寺伊作

名前の由来は作者の先生の友人の
クリスチャンネームから。

「イサク」には「笑う子」という
意味があるらしい。

どんな不運も
きっと笑って乗りこえられるって
神様は知っているんですよ。

10 54

名前の由来のある甲賀忍者二十一家
⑤次屋三之助

大原三之助
甲賀市の大原上田城は大原三之助が
築いた城らしいが詳細は不明。
大原からは数馬も名前の由来がある。
きっと本家・分家の関係。

現在でも同苗の集まりがあります。
https://t.co/Mih2KBt47x

5 20

「剣豪」
その文字通り剣に優れていること

でも剣豪が戦場で活躍したと言う話は少ない。
その訳は、
剣豪の任務は剣術指南役だから。
最前線で戦う職務ではなく作戦を練る立場。

あの手、この手で
食にあり着こうとする牧之介は
いい作戦、思い付きそうじゃないですか!?

5 23

黒門伝七 任暁佐吉

名前の由来は時代小説
「黒門町の伝七捕物帳」
「人形左七捕物帳」

どちらも岡っ引きのお話し。
伝七は正義溢れる切れ者。
左七は頭脳明晰で人形のような美男子。

初期は二年生設定で
「天才丸」と「秀才丸」って名前でしたもんね。
由来からも優秀さが見て取れる!!

4 19

山村喜三太

名前の由来かは不明ですが
「熊野喜三太」という人物が
源義経記に登場します。

普段は義経に対面することもない
最も身分の低い男。

それでも義経邸が襲撃された時、
弓を持って奮闘するのです。

苗字が「みなもと」である金吾と
喜三太が同室なのは運命なのかもしれない。

3 25

皆本金吾

名前の由来かは不明ですが
唐名に「金吾」があります。
お父上の「武衛」も並んでいるので
由来の可能性が高いかも…

唐名とは律令制下の官職名
(内閣総理大臣を「首相」と呼ぶのも唐名に名残だとか)

「金吾」は護衛や警備をする役職のようで
真面目な金吾にピッタリですね

3 26

猪名寺乱太郎

名前の由来は尼崎市の地名。
猪名寺と呼ばれた地域には
船造り.木工の技術者が多く住んでいたらしい。

猪名寺の木工技術者は
忍者の里・伊賀でも大活躍だったとか。

猪名寺から伊賀へ…
地名を見ても忍者を目指す導きがあった⁉︎とワクワクしました。

6 30

平滝夜叉丸の名前の由来
平将門の娘で妖術使いの滝夜叉姫から。

滝夜叉姫の物語は歌舞伎の演目にも
あり、その演目名が
「忍夜恋曲者」

「忍」という文字が入ってる事が
滝夜叉丸を忍者の道へ導いているようで
とてもロマンを感じます。

6 45

伊賀崎孫兵

伊賀忍者の伊賀崎道順が名前の由来

「難攻不落の城も伊賀崎入れば落ちにけるかな」
と詠われたほど優秀な忍者

道順が使ったとされる忍術をザッと調べたところ…
妖怪の術
風の術
放火の術
さらに鉄砲の名手だったとか‼︎

これだけ優秀ならきっと
虫獣遁の術も使えたでしょうね🐍

4 18

お題「サンタ」
X'mas忍者、只今参上!

6 56