総ざらい(デジタルハリネズミ版)②

1 4

番外編8 魚喃キリコさんの出身校との事ですが、流石に学校の裏庭から海へつながる防砂林を目にする事は叶いませんでした。ただこの学校の裏道防砂林の隣に位置するであろう林があって、遊歩道を少し歩けました。歩道を外れると林の中は蜘蛛の巣だらけです。#blueロケ地巡り

0 4

15. 学校を抜け出して古町まで歩いてきた2人。私がこの場所を撮影したのも暗くなってからですが、映画ではモールの電気も消えてるので、撮影した時間帯はかなり遅かったのではないかと思います。テントの色が赤から緑に変わっていたサトウエハガキ店、5番街にあります。

0 1

13.橋のシーンを経て、やって来たのが夜のふるまちモールです。 2人がハンバーガーをこの後買ったと思われるロッテリアは、何年も前に閉店しているようです。

0 3

6.色々あった翌日、桐島と遠藤は放課後に仲良く公園でアイスを食べます。ここは古町からかなり離れた、ちとせ公園という場所です。駄菓子屋さん?は閉店しており、注意看板が増え、桐島の後ろに見える地球儀型の遊具はなくなっていますが、今回この旅で一番心に響いた場所です。#blueロケ地巡り

0 2

2.バスを降りた遠藤が、海岸にむかって歩くシーン。選果場のすぐ向かいですが、入り口が鉄の棒で塞がれており、草が茂り右手の木柵も朽ち果てていた為、すぐ近くを通った時に存在に気づくことができませんでした。後に地元の方と話して場所が判明、再訪する事が叶いました。

1 2

1.冒頭、遠藤が1人でバスを降りていくシーン。国道402号のJA新潟みらいすいか選果場前、ここの左手(海岸方面)が遠藤が学校帰りによく立ち寄っていた海岸への入り口です。 ここは実際にはバス停はありませんでしたが動物注意の看板と、カーブミラーは当時のままでした。#blueロケ地巡り

2 4