たまにはワイルドカードつかってのランダム構図


0 2

新しくした呪文を使ってDeDeDeで無茶をさせる


0 2

いろんな呪文を探し求めてはモデルに突っ込んで検証、という作業中


0 3




ごむごむの首。
ControlNetだけだとこうなる。

0 0

DeDeDeでも似た感じで動くようだ


1 1

「multi view hands v sign anatomy based hand」

モデルが認識してる手ってたぶんこんな感じ

9 34

1 元画像(t2i+hires)
2 そこからdepth出して手とか色々直したdepth画像
3 t2i+CN→i2i+CN

基本やってることは前と同じ
hires使いたい……


8 31

DeDeDeのゆる絵壊れ方は特徴的である。
全部同じ呪文なのに

1 10

ピースもt2i時(1枚目)はなんか狂っててもi2iで(2枚目)で惜しい感じには整ったりするから(seed値による)、やはりdepthでの調整頑張り次第かな?

2 9

デッサン人形の手だけ2値化、ControleNetでScribbleやMLSD。

失敗も多かったので実用性が無い……気がする。

背景は何も指定してません


1 8

depth+openpose
外観とポーズをほぼ限定させられる……意味ある?

1 4

なんかやりすぎて不安定背景だけど。
ControlNetとDeDeDeモデルの組み合わせ強い


1 3

手を直したい
・depthを出す
・デッサン人形の手の配置を決めてdepthと合成、depth側の余計な部分を消す、人形側の彩度落として明度上げる(本当は明度を合わせるべき)
・hiresを切ってdepth使って出力、そのあとi2iでもdepth使って解像度を上げる


https://t.co/NReKJ1Nuc3

75 282

navel and tshirt

シャツの柄はたぶんでりだ由来


2 5

追加のマージなくても、ポーズ補正で一発でこのくらいのがそこそこでるならまあいいかくらいの気分になった

0 5