# hsp3

なんとなく予想で対応したけど、モデルにスポットライトを対応させるためにmaterialファイルのdefineにSPOT_LIGHT_COUNT 1と記述しなければいけない件は、どこかに書かれているのかね?
そもそもコンバーターにもDIRECTIONAL LIGHTしかないような?

2 8

gpnodeinfoでsetscaleやっぱり出来た。作業中にこうやって遊ぶの楽しい。

2 3

走る速さが違う2つのモーションをオーバーラップさせながら切り替えてみた。タイミング次第ではモーションを打ち消し合ってて足がもつれたみたいになる。全く違うモーション同士ならスムーズに切り替わるんでしょうね。それにしてもGIFだとよくわからない。

1 1

のHGIMG4ではgmode 4での透過色がサポートされていないみたいなので、GLSLを使って無理やり指定色を透過させてみました。(※動画内で回転している立方体はただHGIMG4を使っていることを強調するためだけのものです。)

4 17

「HSP」で3Dモデルをもっと簡単に! ~「HGIMG4 3.6β1プロ生ちゃんデモ版」が公開/「Unity」をハブにしてさまざまなモデルやアセット、アニメーションを活用 https://t.co/MaS4gc1i3P

36 49

やっと分かった。HGIMG4のライトはカメラの視点に追従してるんだ…。 画像の足当たりを見ると分かる。 だから車体がどんな向きであろうと照明の状態が同じだったのか… この実装何とかならんの

2 1