//=time() ?>
ヘッダーを模様替えしてみました!どこかをみつめるはや2さん。
アイコンのARTSAT2君とは同じロケットに乗った仲です。
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化 / #HussiniSpace】
「流れ着いた場所で、感じたままに詠うのが僕なのさ」
深宇宙の吟遊詩人「ARTSAT2 : DESPATCH」さんです。
アートを極めるために宇宙へと旅立ち、数々の「詩」を生み出しました。
本人曰く、芸術に目覚めたのは3Dプリンタの中だったのだとか。
Good Morning Discovery! ✨
アメリカの宇宙服「Launch Entry Suit」がモチーフです。
#HussiniSpaceSuits
【宇宙機擬人化らくがき】
「一生懸命お勉強したら、立派な衛星になれますか?」
みならい時代の『ひまわり5号』さんです!
まだまだあどけないですが、この頃からしっかり者で頑張り屋さんでした。
宇宙でお姉ちゃんに会えるのを楽しみにしているようです。
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
ジオット君ビフォーアフター!
左の絵はTwitterを始める前に描いていたものです。公開するにあたってカラーリングや細部のデザインを少し変えてみたのですが、こうして見ると印象もかなり変わりますね…!#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
「ちょっと気になります……」
何かに興味津々な「はやぶさ2」さん。
地球帰還まであと少しですね!カプセル分離後の延長ミッションも楽しみです。
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
昔に描いたひまわり4号さん。30年前に打ち上げられた気象衛星です。とっても優秀!
現在ちょっとした事情でイラスト制作をお休みしているのですが、落ち着いたらもっと色々な宇宙機を描きたいと思っております!#HussiniSpace
イラスト全体はこちらです!
ロシア語で金星は「べネラ」、ハレーは「ガレイ」といいます。この2つを組み合わせて「ベガ」という名前になったそうです。
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
共に、彗星の謎を解き明かそう。
ハレー艦隊のICEお姉さん&ジオット君です!
たくさんの国が協力して行われたハレー彗星探査ミッション。
ICEさんはアメリカ出身、ジオット君はヨーロッパ出身の探査機です。
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
『はやぶさ2』人工クレーター生成成功おめでとうございます!遅ればせながら、お祝いイラストを描かせて頂きました~!#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
「Congratulations!」
リュウグウとターゲットマーカーとはやぶさ2さん。
タッチダウン成功おめでとうございます!!
少し遅くなりましたがお祝いイラストです~!
#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
「ボクたちの活躍にご期待ください!」
『はやぶさ2』から切り離された『MINERVA-Ⅱ1』が無事、小惑星『リュウグウ』に着陸しましたね!通信のタイムラグもある中、ミニサイズで重力も小さい小惑星に探査ローバを命中させるのはとても難しい事なのです!#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
「ボク自身に出来ることは…?」
はやぶさ2さんが今のキュートな髪型になった理由です。
実は開発中に大幅な予算カットを受けて、プロジェクト存続が危うくなってしまった思い出があります。ファンの方々からプロジェクト実現を希望する投書が多数寄せられたとか!#HussiniSpace
【宇宙機擬人化】
「皆さんは何に見えマスか?」
小惑星探査機『はやぶさ2』さんです。目指している小惑星『リュウグウ』の姿がどんどん鮮明になっていきますね!
#HussiniSpace