//=time() ?>
自分の想定ワークフローとしては
①人力で雑下絵を描く
②AIで雑に整える(image2image)
③↑を参考に人力でラフ線画を描く
④AIで雑に整える(線画化)
よくある質問①
キャラの同一性は?
image2imageタブでは基本的に不可能。手修正必須
それ以外では『線画忠実度』というパラメータがあるので、ユーザーがキャラの同一性が保たれた線画を入力することでキャラの同一性は保たれます
基本的には人間が描いた線画ベースに加工していくアプリです
「英雄王、武を極めるため転生す」より
474x266ピクセルの画像をImage2Imageで拡大加工してみる。DTMと一緒で今まで演奏しなければならなかった作業をAIに代わりに描かせることができるようになったのを確認
#stablediffusion
やっとこさ手の制御がうまくいった。
元の絵によってうまくできたりできなかったりするようだ。
image2imageのinpaintでマスクした上で
CFGscale 30
ControlNetでdepth&canny
weight 1.5 Guideance start 0.19
かっこいいポーズをしてほしいとき。
Prompt: dynamic pose, battle, cool
部分的に崩れている場合があるので、いい感じのポーズが出たらimage2imageを使って生成し直すと整います
使用例
>Prompt : ALT
#anythingv3
#stablediffusion
#NovelAI
#NovelAIDiffusion
Okay. Thanks to @auditore_k latest tweet, I tried using image2image iteratively instead of using text2image and it looks kinda dope.
プロンプトでここまで描けるようになった。やっぱり細かい構図とか、ポーズとかはimage2imageの方が全然よさそうね! #NovelAIDiffusion #NovelAI #AIArt #AIイラスト
#stablediffusion #ACertainThing
自分がむかしむかし手描きしたデジタルイラストをimage2imageしてみたり!
元絵がウン十年前のだからdenoising strengthを強めにしないとなかなかイイ絵にならないんですが、そうすると元絵の面影もなくなるというね…?!
ちなみに呪文は適当なので載せてないです。
#stablediffusion #ACertainThing
呪文等はちちぷいに記載。
https://t.co/Ox4axlxo6D
①text2imageでの元画像
②③image2imageで詳細化、カラー化
④立体視画像
モノクロ風の元画像、色がほんのりついているパターンもあったりするんですが、まあ、どうせカラー化するので別に問題は無かったり!
#stablediffusion #ACertainThing
呪文等はちちぷいに記載。
https://t.co/zIJeua9Mot
①text2imageでの元画像
②image2imageでカラー化
③openOutpaintで付け足し
④立体視画像
モノクロなスケッチからカラー化するの、淡い色合いになるので個人的には好きだったりで!
#stablediffusion #ACertainThing
呪文はaltに記載。
最近はtext2imageで出力したものをimage2imageしたりopenOutpaintで付け足ししたりすることが多いので、最初のtext2imageで出力した画像でボツのものはお蔵入りすることが多いわけですが、その過去作からピックアップとか!