バランス調整とこんなスキルあるといいなと浮かんだものの実験風景です。
パラムガードは敵からの能力低下を遮断!
ギガマジカは短いターンの間消費MPと魔法の威力が2倍!
ガッツァーは敏捷性補正ありで発動し、HP1で踏ん張る!(クリティカルは無理)

0 37


終盤の回想シーンはこんなタッチ。物語の締めに向けてスチルラッシュ。レベルも改善し、完成形に近づくのを実感し始めた。
…で、プレイ時間10時間を超えたら長編RPGってのが世論って?…はははは。こりゃやべぇわ。どこ削ろ(

1 29


1周目のテストで全体を大きく形作った所で2周目のテストでざっくりと以下の事をしてる最中
・立ち絵の清書
・取得経験値の見直し(本編でLv99に達した)
・モンスターのステの見直し(特攻武器前提でHP設定してた気がする)
・マップの不要な迷路除去

2 32


しばらく派手な進捗にはなりませんが、登場人物たちをまとめて描き上げております。まずはセイレンくんとサテュロスくんをリファインし、ポーズ差分も本格的に作成!

2 35


仕上げに着手するまでは迷走してたけど、スチルはこの描き方でいくか!ワンドロで鍛えたスピード、生かしていこう!

2 5


精霊魔導神話セレナーデ、最後の仕上げに向けてまず1人キャラの立ち絵のリハビリとして。

…えーまあ、思い付きでマーシャ=エリン勝手にゲストになって貰ったら自分がデザインしたキャラの線画量の圧倒的な少なさが浮き彫りというか。

1 1


ダンジョン内容はフルシークレットなので、システム面の話題を抜擢。ようやく終盤の最後まで通用するレベルの装備品の作成に着手。目まぐるしい性能は勿論、ウェポンクラッシュも強力且つド派手なものになりますよ!作るのワクワクしますね!

9 50


徐々に格上のモンスターとして描写され、御伽話シンドロームではボスとしての登場を果たした、デュデュラン。
精霊魔導神話セレナーデではどんな活躍を見せるのか…!

3 14


今月は体調とシーズンの問題でツクール進捗がよくないので、最近描いたモンスターでお茶濁し。常識に囚われないをモットーに追加したスタイルでなかなか異形に描けたコカトリスだよー

3 22


第8章、最後の戦いに臨みつつ、水晶の迷宮のイントロ。こんなもんなのかな?と思いながらの試作マップ。
さて、ここから創作の進捗話どうしましょうか…いわばクライマックスなのでこの先の事は公表するのは厳しいのです。

4 35


構想から長かった、やっと実装に行き着いたドラゴン系クエストボスモンスター。作中のクエストボス(攻略が任意のイベント)屈指の強敵になるので気合を入れたい所!
…でさ、炎属性に耐性を付けると戦いやすいよ!と言おうとしたら炎属性耐性装備を全然実装してない事に気付いたのだ…

0 3


第6章エンカウントモンスター一旦描き切ったけど、次はイベント敵だ… 日々の多忙と煩悩との格闘も相まって、ゴーレムが随分と難産でした…公開したい気持ちは一杯だけど必死に我慢です

0 2


第5章最後のシーン、病院内でのイベント。喋らせたい事たくさんあるけど、なかなかまとまて書き上げるまでが大変。

2 15


やってる間に良い方法思いついたのでというか、もう記憶力の問題で番号で管理出来ないので名前で立ち絵を呼び出せるようにスクリプトを活用して汎用システム設計。どんだけ開発の効率上げれるかのノウハウはやればやるほど積み重なっていきますね。

1 3


あえてこのタッチで描いてるスチルなんだけど、結構出来気に入ってるんですよね。ちょくちょくこの方向性も研究して良いのかな。

0 8


登場予定のモブキャラ。ここ適当に考えると毎回衣装使い回しのモブがゲームを彩る事になってしまうから、世の中にはゲームごとにモブキャラのデザインにも一つ一つ魂を込めるデザイナーさんがいるんだなぁと思ったり。

0 5


今月特に進捗よろしくねぇ。御伽話シンドロームに登場してなかったので精霊魔導神話まぎくがめから登場2作ぶりになるフライリザードのBefore・After

0 2


長い時間掛けて描いてるんだけどさ…
色鉛筆っぽく見せるのと速く描くつもりでこの描き方やってるけど、何か普通に描いた方が明らかに速いしクオリティも高い気がしてきた

0 2


また後で改めてツイートしますが、精霊魔導神話セレナーデ<第2章までテスト版>公開開始しました!
今回のテスト版に頂いた声を元に、あとは完成まで完走するつもりです!
https://t.co/xdelHpi0BI

2 6


最後の2人、エコリアラとノクター。これでパートナー全員描き上げました。
あとルカレント城下町の仲間達の絵もあるんだけど、それは今は必要ないのでまだ先って事で

0 1