『トレイメント』で好評を頂きました各セクション冒頭のショートコミックも引き続き。今回はカッサンドラと夕凪の彼女のお話を中心に、左の地で起きるさまざまな光景の断片が詰め込まれております。#mm_ft

25 19

再録分も加筆修正を入れており、鉛筆グレー時代の絵はすべて線から引き直しております。GF誌をお持ちの方は見比べてみても楽しいかも。#mm_ft

29 15

ボステンプレも5体を追加。新クラスボスたちに芸術家や渡りといったこれまでいなかったクラスを充実させました。これは描いた絵を実体化させて襲ってくる芸術家ボス“呪いの一筆”。データ作成はこちらもトレイメントに引き続き梶岡貴典先生。しのとうこ先生の挿絵がまたたまらん美麗なの……!#mm_ft

18 17

パーソナリティは当初20名前後の予定だったのですが、こちらも35名に増ページ。逆らう者は四肢を捥ぐ、冷血君主と恐れられる桜花の国の女王・天津日咲夜や、神木を護る隻眼の妖術師・八雲をはじめ、桜花の国関連の子たちも登場です。#mm_ft

26 23

稀人クラスの登場でにわかにオリエンタルな風が吹く左の地。ワールドにも、ついに第五の大国となる“桜花の国”が登場でございます!#mm_ft

40 31

そんな新規勢は支援系旅人『吟遊の編曲家』、いそうでいなかったスタンダード魔法系『夢見る魔法使い』、回復特化の医師『悪疫を薙ぐ者』などなど。衛兵から英雄ハンドアウトにまで使えるスタンダード攻撃系戦人や金の力で支援する貴人など、さらに幅広いポジションが遊びやすくなっております。#mm_ft

69 48

そしてふたつめの追加クラスは、インカルツァンドの頃から存在が匂わされていた“道化(どうけ)”がついに登場だ! 奇抜な衣装を身に纏い、奇術や大道芸で人々を非日常に引き込む華麗なる技芸者たちのクラスでございます。#mm_ft

69 64

で、もうひとつの特徴は“土地神を祀る巫女や妖術師”を現わす特技群。土地神とはすなわち其達であり、つまりは“聖教以外の神を信仰する者”となります。童子とはまた別の形で其達にがっつり絡めるクラスなのだ! 稀人のサンプルキャラ『秘境の巫女』はこちらのタイプでございます。#mm_ft

65 63

重信先生が演じるのは聖教会に所属する仮面の僧侶、エル・エテルネル・アライラー。エテルネルってことで、リプレイPCではなにげに初かな……不死者がついに登場だ。首吊り縄はデフォ装備、永い生に疲れ果てて日々死ぬ方法を探してさ迷うお兄さんでございます。#mm_ft

37 38

そんな桜葉先生が演じるPC①は戦人少女、ノンノちゃん! 神も御標も異形も知らない山の奥深くからやってきた、モンスターをハンターできちゃいそうな粉砕の槌を振るうパワフルお山系純朴少女でございます。リプレイイラストはしのとうこ先生()だ!#mm_ft

26 31