[Q178]の答え:DESHIMA。江戸時代にオランダとの貿易を続けた長崎の出島にちなんでいるよ。 https://t.co/bmA5e5pE8t

16 73

[Q153]の答え:原始惑星系円盤。新しい研究成果が次々と報告されているよ。
https://t.co/Hh3ScB6h2a
https://t.co/f5owOZZB6u
https://t.co/vIMQjMGoiY

17 67

[Q133]の答え:12月26日。シンガポールやインドネシアでは金環日食になるよ

21 80

[Q72]の答え:ジャスミン。見通しが利く赤外線で、天の川銀河の星々を観測する計画だよ https://t.co/ehIkxzD1uI

10 64

[Q66]の答え:台風。台風が日本に近づく時期だというよ

14 50

[Q61]の答え:0.4倍。太陽からあまり離れないので観察できる時期が限られるよ

15 42

[Q26]の答え:フォーマルハウト 月の通り道は黄道の近くなので、黄道星座から離れた星は隠さないよ。

17 38

[Q13]の答え:ミリメートル 波長がミリメートルくらいの電波を観測するよ。 https://t.co/iPeb4yA719

16 36

[Q8]の答え:明石市 東経135度の経線のことだよ。

7 27

[Q6]の答え:日食 21世紀の100年間で、日食は224回、月食は142回、金星日面経過は2回起きるよ。

62 73

[Q5]の答え:6月 毎年6月21日頃に起こる夏至の日が、昼が一番長い日だよ。

27 52

[Q4]の答え:太陽 太陽の直径は木星の10倍、月の400倍だよ。

26 49

[Q3]の答え:月 2016年5月末現在、火星は地球に接近中ですが、それでも月の200倍遠くだよ。 https://t.co/gPLQK3VkDd

40 57