ダンボール箱が数箱単位で雑誌切り抜き記事が出てきた。ScanSnapで取り込み次第捨てて行こうと作業してるんだけど・・・。
これ、死ぬまで延々スキャンし続ける事にならないか・・・?と怖い考えに。
あと地震とか洪水でデータ一瞬で消えちゃうかもだしなあ。

9 30

先日に続き、今回はScanSnapで取り込んでレイヤー処理した2つの画像(本体部と影)を合体させることに挑戦。数時間かかったが、コツはなんとか掴めた。次は2時間くらいでいけるはず。Windowsバンドル済みのアプリでこれだけできれば上等。目元回りと肌の色処理が今後の課題かな。

0 0

カット後の写真を見て結構な幅でカットしてるんだなぁと思った
ScanSnapは紙が一度グチャっとなると再スキャン時にその「グチャ」と感が出ちゃうから安全なマージンを確保する必要があるんでしたっけ?
私は攻めますがw添付画像の幅でカットしてもたまにセリフや枠外の注釈が切れるのでモヤモヤする

2 1

僕の場合、コンビニで上下に分けてスキャンしてPhotoshopで繋げました。
また、自分でやる場合はオーバーヘッドスキャナーの「ScanSnap SV600」という機種だと仕様スペックに原画サイズである11X17インチがスキャン出来ると明記してあります。5万円前後で買えるときもあるみたいです。

2 2

ScanSnapのガラス面をどれだけ拭いてもこの線が消えなくて困ってたんだけどバラして元に戻したら直った…

0 1

おはようございます。昨夜は深夜まで楽しい宴でした。二日酔いなし、良いお酒でした

0 10

【今日の人気記事】「ScanSnap」が6年ぶりのフルモデルチェンジ、白い新機種「iX1500」で変わった7つのポイント  https://t.co/YtudSztyFE

9 18

ScanSnap買って数年分の書類と格闘してたらこんな時間になりました。従妹がテニプリのキャラの絵を描いてたので私も合間に描きました。世代的に読んでないとおかしいはずなのに読んでないし、四国放送で朝再放送してたから母の方が詳しい。

0 0