【#SUB_ROW_トリビア】

⑭動画シリーズに使用した【SLINK】のロゴデザインは、
 舞台の街「スリンク」の地図を(なんとなく)模した形になっている

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑫「ゾンビサバイバル」診断用のキャラクターは、
 『鼎(かなえ)』と『オーバス』の他に
 唯一生還を果たした『幻の3人目』が存在する

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑪「Pixiv」企画キャラ編・その6(【P*MW】)。

 我が家のキャラの年齢設定は
 ほとんどが「学年準拠」なのに対し
 楠屋さんだけは大学2年生なのに「19才」表記なのは、

 企画上で
 『成人式だけど早生まれ(3月)でお酒が飲めない』
 ネタをやる予定だったため

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑩「Pixiv」企画キャラ編・その5(【P*MW】)。

 『楠屋トオル』と『シャンゼリゼ』の名前の由来は
 「久屋大通」と「シャンゼリゼ通り」
 (現実で姉妹提携を結んでいるそうなので)

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑨「Pixiv」企画キャラ編・その4(【ぴく去】)。
 こちらもボツになった企画用4コマ漫画ネタで、

 「腕の替え芯のひとつを失くして探していたら
  拾った子に缶蹴りの缶として使われそうになっていた」

 みたいなのをやろうとしていた

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑧「Pixiv」企画キャラ編・その3(【ぴくビス】)。

 敵勢力側としての参加キャラ『セロニカ』は
 企画前日譚(?)として、ポルタ達の店に
 「客(のフリをした闘獣偵察)」として訪れた事がある

0 2

【#SUB_ROW_トリビア】

⑦「Pixiv」企画キャラ編・その2(【ぴくビス】)。

 『マキアート』の名前の綴りが「Maqui"art"」なのは
 「手が大きくて(店の手伝いが出来ず)悩んでいたところ
  ある時に芸術面の才能を見出され、徐々に開花していく」

 …的な展開に持っていく予定だったため

0 2

【#SUB_ROW_トリビア】

⑥「Pixiv」企画キャラ編・その1(【ほこ×たて】)。

 『ほこた』と『たてこ』の関係性は
 兄弟でも恋人でもなく「永遠の好敵手(ライバル)」。

 感覚として一番近いのは「ケンカップル」。

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

⑤スター君、そのあまりの描きやすさ故に
 『筆の調子が悪い時には「スランプまじ怖い」とボヤきながら
  描くとスランプ脱却できる』という謎のジンクスがある

 (画像は実際に唱えながら描いたもの)

0 2

【#SUB_ROW_トリビア】

④元々いたほうの創作キャラ「スター」君(1枚目中央)、
 15年の間に派生キャラがなんかめっちゃ増えた(2・3枚目)

 ・前述の「PTC」版スター(Star)と
 ・その幼少期の『star(sが小文字)』に加えて
 ・容姿は似ているが関連性は不明の『BLACK』という子がいます

0 1

【#SUB_ROW_トリビア】

③「PTC」使用キャラ「Star」(通称:先生・姉さん etc.)の
 設定上の本名は『Stella(ステラ)』

 ※公では今初めて言いました

0 2