trinart2が強い(カスタム)

1 4

waifu diffusion 1.4の公開を前に手持ちのモデルで比較を行おうと言う忘備録

1 WD1.2
2 RD1412(hentai diffusion)
3 SD1.4
4 trinart2

waifu diffusion1.2の登場は本当に衝撃的だった。正確な公開日時は不明だがファイルの日付が9月9日なのでその辺り。本家SDは8月22日でした。

4 22

雪の遺跡にて。Highres.fixしたら遺跡が岩山に化けてしまう件は、なんのことはないプロンプトで遺跡を強調してやればよいだけだった。ところで、SD upscaleしたのと元絵を並べてみるとSD upscaleで色が青っぽく変わってますね。#stablediffusion

0 1

昔(といっても9月下旬か、ついこの前じゃん)出力した冒険者ちゃんをupscaleして元のサイズに戻す。この頃は512x512だったんよな。なんで戻すのかって?手指の粗を隠すためさ……。#stablediffusion

0 0

img2imgで陰影を抑えた絵を生成(step:36, euler, scale:8, denoising:0.25, upscaler:noneでSD upscale)して、GIMPで元の絵に50%で被せてみた。美肌フィルター?なお、青の子はだいぶ直した。#stablediffusion

0 2

昔のプロンプトで大きく作り直してみるシリーズ。プロンプトはDragon Princessなので、竜要素がどこにあるのかよくわからないけど「竜の四公女」。うっかり四色雰囲気を揃えて作ろうとか思ったせいでえらい苦難の道になってしまった。#stablediffusion

0 1

Model comparison 3: Leaked VS Trinart2 VS Waifu1.3
prompt+config in alt text

1 1

Model comparison 2: Leaked VS Trinart2 VS Waifu1.3
prompt+config in alt text

God damn Trinart just said "FUCK YOU, GRANNIES CAN'T ALSO BE WAIFUS"

1 1

Model comparison 1: Leaked VS Trinart2 VS Waifu1.3
prompt+config in alt text

2 2

さらにtrinart_stable_diffusion_v2 (trinart2_step115000)だと、こうなります。

0 0

trinart2_step115000.ckptとwd-v1-3-full.ckptを50:50でマージさせて、Waifu1.4のvaeを噛ませて試験中。
かなり、イイ。スンバラシイ。

2 13

次に同じくStable Diffusionさんに、二次元キャラクター用のモデル「trinart2」で「DENCO(H)」のキーワードだけで描画してもらった最初の4枚。なんか3枚目に謎のイケメンキャラが登場!?

0 2

W512,H768 or 1024,Wuler aの生成例
modelはwaifu-diffusionとtrinart2をmerge
token数はWebUIで見れたやつを書いてますが、25~30に抑えてます。(というよりtxt2の仕組みに詳しくなくてこれ以上付加の形でいじれない)
3060laptopだと、裏でブラウザが動いていても3分20秒程度でこれが出てきます。

2 4

同じ SEED 367103837 DDIM での Ckpt の差がおもしろいw

sd-v1-4
wd-v1-2-full-ema
trinart2_step115000
model-epoch08-float16

epoch08 が濃ゆいw

さ、寝よう…

1 3

tex2imgで「velpion like ~」で画像生成させるの面白すぎて時間溶けてるんだけど、今度は「velpion like Duel Masters」の呪文でtrinart2にアーマロイドかイニシエートの進化クリーチャーにされたVelなんとか貼るわ

0 0

コレはtrinart2に「velpion」とだけ指定して一発描きさせた絵に軽く色彩補正をかけたやつ
……オレはレベル6サイキック族通常モンスターの知り合いだった……!?

0 0