//=time() ?>
虹ヶ咲6話再放送 天王寺璃奈回 仮面を剥がすのではなく仮面を着けることで心を開く優しい物語 4年前の虹ヶ咲シリーズ発表のときには顔出ししないイロモノキャラかよと軽く思っていたので、こんなエモさの塊のようなエピソードのあるキャラになるなんて良い意味で驚きです
ストーリーにもキャラにも感情移入させる隙を見せず、砂漠と岩山を成り行きで彷徨う御一行の姿を延々と見せてもらった90分でした 伏線らしい伏線もあったのかもはや覚えてないけど、これ後編はしっかりと盛り上がるのかな
放課後探偵団2 「願わくば海の底で」額賀澪 すごい作品を読んでしまった 東日本大震災から5年後の盆休み、三陸海岸の故郷に里帰りした主人公の5日間の話 地元の老人の台詞「今日の夜には息子夫婦が孫を連れて帰ってくる」 こういう作品との出会いがあるから新しい本や映画に手を出しちゃうんだよね
放課後探偵団2 「その爪先を彩る赤」 武田綾乃先生といえば等身大の高校生の物語に定評ありますが、西尾維新かと思わせる奇人高校生"愛美"を探偵役に据えて謎解きをさせる裏側で、ワトソン役の"僕"が実は食えない存在なのは流石でした。 読後に表紙絵を見返すとエモさ倍増です。
@panapp 可愛いね💕 メソポタミアといえば、FATEシリーズの英雄王ギルガメッシュです😆!
@PDUwAF60yFMQOMG いいな〜🤤 腹減ったワイ😅
@2nd43944100 @u98qMaoteKLGjvC 😭
映画プリキュア ご都合主義でも仕方ないよなと甘く考えていた自分を猛省! 萌えと燃え、そして旧き時代から新しい時代へ引き継がれるものへの暖かい眼差し クライマックスで小さいお友達が画面に向かって入場者特典のミラクルンライトを一生懸命降ってるのが微笑ましい心暖まる上映回でした
@5vVbQ5oMwtTXfpm おねえさんの舞台挨拶!楽しんできてくだされ😆!
禍つヴァ-ルハイト ヴァイオレットのような19世紀欧州風の世界設定 最近のアニメでは珍しくヤマ場らしいヤマ場を持ってこなく淡々と進んだ第1話でしたが、ラピスリライツの横浜アニメ-ションに細田監督(直人さんの方)なので様子見ですね