//=time() ?>
塗装中にクインマンサの肩のバインダーの先端パーツ失くしたので、泣きながらモデリングして3DPに投げたんですけど、出力完了寸前に失くしたパーツ出て来て更に泣きました。
百士貴は概ね形になった気がするので百鬼丸も始めました。初めてパーツ分割式に挑戦してみました。あとデカールとかマスキング面倒なので肩の梵字も段差にしました。とりあえず出力投げたのでちゃんと組めるのかは明日の晩に判明する予定です。
そんなわけでいよいよ本日になりました。奇祭との呼び声も高い模型展示会PRF2022は浅草橋東商センターにて11時〜17時まで開催です。
#PRF_2022 https://t.co/mWioxOY4Tj
木製立方体を台座にする時の銘板的なやつとセットで落款的なのがあってもいいかなって思ったのでテキトーに作ってみたんですけど、やっぱりデザイン力の問題でこのザマ。濁点は全部ウンコの方がいい気もしますね。片方だけウンコの方、ボアにも見えるし。
クェス用もデータ作って3DPに投げました。ギュネイ用より短時間でデータ作れたのは多少の慣れなのか単に形状が単純で工程がすくなかったのか…。足も作りたくなったけど直していくと全身作りたいとかになりそうでとりあえずこれだけ。
夕食後の眠気に耐えながらウォーロックイージスの脚をモデリングして、麻雀中に出力してたんですけど、出してみたらイメージより小さかった上に膝のクリアランスをミスってたので泣きながらデータ直してリトライしました。後は明日に。