むさしの205さんのプロフィール画像

むさしの205さんのイラストまとめ


鉄道お絵描き垢
イラストの保存・転載は🚫お断り

フォロー数:6 フォロワー数:3


国鉄初であり、最後でもあるVVVF制御車
1986年に試作車1編成が製造された。コストと性能の問題点から量産 車は製造されなかった。
2009年に登場したE233系2000番台の第1編成に置き換えられて廃車となった。

個人的にも207系といえばこちらのイメージが強い

1 1

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今年最初は 恒例の日付ネタで103系
1963年から製造され、日本の電車で最多車両数の3500両近くがJR各社(北海道・四国を除く)に継承された
また、他系列(72系・101系)からの編入や他系列へ改造(105系)されたものも存在した。

0 0

日付ネタで
113系横須賀色(横須賀線・総武線快速)と湘南色(東海道線)
1962年に東海道線東京口に導入され、1967年には横須賀線にも導入された。
その後、1969年には横須賀線・総武快速線の地下区間対応の1000番台が製造された。

東日本最後の113系は2011年まで房総エリアで運用された

0 1

今日も日付ネタ
711系
国鉄で初となる北海道専用の近郊型電車である
また、在来線の営業用車両としては初となる交流電車でもある
1967年に試作車2編成が落成し、試験を実施
量産車は1968年8月28日の小樽~滝川 間の電化開業に合わせて製造され、同日から営業運転を開始した

2 5

今日も日付ネタ
701系 (秋田)
羽越本線・奥羽本線などで運転されていた客車列車の置き換えの為に1993年3月から10月にかけて川崎重工業およびJR東日本土崎工場で製造され、同年6月21日より運転を開始した。
現在は2両編成27本(54両)と3両編成10本(30両)の計84両が在籍する

0 0

宇都宮線・日光線で東日本最後の標準顔&メルヘン顔ラストラン
長いとは言えないけど、絶対に忘れられない
京葉線or埼京線時代から今までありがとう!

1 2

伊豆急3000系のデザインが決まったようなので、描いてみた
実車は海側と下田寄り前面が赤基調、山側と伊東寄り前面が青基調となっている。
愛称はアロハ電車で、車体にはホヌ柄が施されている。

※「ホヌ」はハワイ語で「ウミガメ」を指す

1 2

日付ネタ第8弾
207系900番台
国鉄最初で最後のVVVF制御車として、1986年に1編成のみ常磐緩行線に導入された。
車体は当時製造されていた205系に準じたステンレス製
2009年にE233系2000番台の第1編成に置き換えられて引退した

※後に登場したJR西日本の207系はこれとは別の車両

0 1

日付ネタ第4弾
E131系0番台(房総エリア・鹿島線)と500番台(相模線)
3月には600番台が宇都宮エリアで運行開始の予定
今後、その他の直流電化のローカル線にも導入されると思われる

0 0

続いてE127系の譲渡車である、えちごトキめき鉄道ET127系のイラスト
標準色と懐かしの新潟色ラッピング車両
2015年3月の開業時に10編成を譲受した

0 0